イベントを読み込み中
2022
2 10

サイエンスアゴラ in 大阪/ラウンドテーブル
「Dialogue for Life ~コロナ禍を生きる私たちの未来に向けての対話~」

日付
2022年2月10日
時間
18:30 - 21:00(18:00より受付開始)
会場
大阪市中央公会堂(大阪市北区中之島1-1-27)
アクセス

https://osaka-chuokokaido.jp/map/

定員

100名(要事前申込/先着順)

観覧方法

実来場&オンライン観覧

申込方法

WEBフォームもしくはお電話でお申込ください
WEBフォーム:https://bit.ly/scienceagora0210
お電話(アートエリアB1):06-6226-4006(12:00〜19:00/月曜休館)

時間補足

(18:00より受付開始)

イベント概要

新型コロナウイルス感染症によるパンデミックは、多くの人命を奪い、人々の社会的・経済的・文化的な活動を縮減させ、人間がこれまで築いてきた「世界」に対しさまざまな負の影響を及ぼしています。
社会全体の仕組みの変化というものは、徐々に時間の流れのなかで進んでいくものでしたが、コロナ禍のもとでは多くのことが急激に変化しています。外出自粛やテレワークの拡大をきっかけに、私たちは自身の生活や仕事のあり方、さらには生き方そのものにかかわる価値観とも深く向き合うことになりました。
2年にわたるコロナ禍のもとで、私たちは、どのような価値観を共有し、新たな社会のあり方や人としての生き方を模索していくのか。ポストコロナの環境において、2025年に大阪・関西万博が「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに開かれます。
私たちは「いのち」について改めて深く考え直し、生活を、経済をいかに取り戻し、あるいはさらにイノベートしていくのか。いまそのためのDialogue・対話の場が求められています。
「サイエンスアゴラ in 大阪」では、コロナ禍を生きる私たちの未来について、異なった立ち位置や視点を持った人々が真摯に語り合い、多様な価値観が交錯するラウンドテーブルを開催します。

◆プログラム

開会のご挨拶

三成賢次(大阪大学理事、大阪大学21世紀懐徳堂学主)

共催者のご挨拶

塩崎正晴(科学技術振興機構 理事)

基調講演

「人間とは何か?命の可能性を拡げる試み」
石黒浩(大阪大学栄誉教授、大阪・関西万博 テーマ事業プロデューサー)

ディスカッション

「Dialogue for Life ~コロナ禍を生きる私たちの未来に向けて~」

登壇者

石黒浩(大阪大学栄誉教授、大阪・関西万博 テーマ事業プロデューサー)
玉川弘子(大阪商工会議所地域振興部長 兼万博協力推進室長)
熊谷晋一郎(東京大学 先端科学技術研究センター准教授)*オンライン参加

ファシリテーター

堂目卓生(大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ長)

コメンテーター

サリー楓(株式会社日建設計 コンサルタント、建築デザイナー)
永井佑依(a-tune副代表、大阪大学外国語学部 学部生)

閉会のご挨拶

河原源太(大阪大学理事)
荒川敦史(科学技術振興機構「科学と社会」推進部 部長)

総合司会

木ノ下智恵子(大阪大学21世紀懐徳堂 准教授)

※プログラム終了後に大阪市中央公会堂[特別室]の見学が可能です

まもなく開催予定のプログラム※プログラムの内容は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。