イベントを読み込み中
2019
3 2

「中之島建築リバークルーズ」

日付
2019年3月2日
時間
14:00 - 15:30
会場

イベント概要

日時3月2日[土]14:00─15:30頃(八軒屋浜船着場14:00出航/ローズポート15:30頃着)
料金1500円
定員50名(要チケット購入/先着順)
※定員に達したため、受付を終了いたしました。
*雨天中止、晴天の場合も前日の天候による潮位上昇等で運航中止の場合があります。

ゲスト倉方俊輔(建築史家/大阪市立大学 工学研究科都市系専攻 准教授)
             髙岡伸一(建築家/近畿大学 建築学部 准教授)
モデレーター植木啓子(大阪中之島美術館準備室 研究副主幹)
司会木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授/アートエリアB1運営委員)

水都大阪のシンボルである中之島とその対岸には、個性豊かで魅力的な建築が並んでいます。重要文化財の中之島図書館や中央公会堂をはじめ、水運が活発だった大大阪時代の近代建築のみならず、昭和の高度経済成長期から平成の現代建築、そして2021年度に完成が予定されている大阪中之島美術館の計画地まで、各時代を代表する建築を知ることができます。大阪中之島美術館準備室と企画協力して行う、今回のリバークルーズでは、そんな建築群を地上ではなく、空の広い水面から眺めることで、中之島の都市景観の新たな可能性を発見します。

平成30年度文化庁戦略的芸術文化創造推進事業
都市の地質調査・再耕事業「クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島」
主催:文化庁、アートエリアB1運営委員会
制作:アートエリアB1運営委員会
共催:大阪大学共創機構、中之島まちみらい協議会
企画協力:大阪中之島美術館準備室


■イベントレポート(スタッフブログ)はこちら
REPORT 中之島建築リバークルーズ

大阪中之島美術館×一本松海運「中之島建築リバークルーズ」

登壇者プロフィール

倉方俊輔(くらかた・しゅんすけ)
建築史家。1971年東京生まれ。早稲田大学大学院博士課程満期退学、博士(工学)。現在、大阪市立大学大学院工学研究科准教授。近著に『東京モダン建築さんぽ』(エクスナレッジ、2017)、編著に、『大阪建築 みる・あるく・かたる』(京阪神Lマガジン、2014)、『これからの建築士』(学芸出版社、2016)など。日本建築設計学会編集委員長、イケフェス大阪実行委員会、東京建築アクセスポイント。「建築の日本展」(森美術館、2018)共同企画。

髙岡伸一(たかおか・しんいち)
1970年大阪生まれ。建築家、近畿大学建築学部准教授。設計活動と並行し、近代建築や戦後建築の再評価・利活用についての研究・実践を行う。戦後のビルを愛するグループ「BMC」メンバー 。主な共著に「いいビルの写真集」(パイインターナショナル、2012)、『大阪名所図解」(140B、2014)、『生きた建築 大阪2」(140B、2018)など。大阪市内を中心に100件以上の建築が公開される建築イベント「生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪」(通称:イケフェス大阪)の実行委員会事務局長を務める。

植木啓子(うえき・けいこ)
大阪中之島美術館準備室 研究副主幹。1969年新潟県生まれ。マンチェスター大学大学院、マルセイユ研究滞在を経て、1997年からサントリーミュージアム[天保山]学芸員。ニューヨークADC賞で金賞を受賞した「純粋なる形象 ─ディーター・ラムスの時代」展(2008)をはじめ、主にヨーロッパの建築・デザイン領域の展覧会を企画。2012年から現職に転じ、企業・行政・大学その他との「デザイン連携」「場の創出」に取り組んでいる。

まもなく開催予定のプログラム※プログラムの内容は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。