イベント概要
日時12月23日(火・祝)15:00~18:00(ライブ&トーク)
定員100名(参加費無料・申込不要)
演奏野村誠(作曲家)、竹澤悦子(地歌箏曲家)、尾引浩志(口琴/ホーメイ/イギル奏者)
※京阪沿線46駅の音楽をつくるワークショップはコチラ!
主催アートエリアB1、大阪大学文学研究科
共催大阪大学コミュニケーションデザイン・センター、
大阪大学国際公共政策研究科、大阪大学総合学術博物館
助成平成26年度文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」
「劇場・音楽堂・美術館等と連携するアート・フェスティバル人材育成事業」
11月の作曲ワークショップにて作曲家の野村誠氏と参加者によって紡ぎだされた、京阪電車46駅にまつわる楽曲を初披露!野村誠氏とゲストミュージシャンによるコンサートによって、「鉄道」と「音」をテーマに開催する本展の幕を閉じます。
野村さん構想中の、11月のワークショップで作曲を行った京阪電車46駅各駅(曲)の本番演奏時刻表です。
ワークショップで作曲の元となった各駅の画像や情報など、野村誠さんのブログにて紹介されています。
N=野村、T=竹澤、O=尾引
1)「下鴨神社」15:10-15:15 出町柳駅 N,T,O
2)「クラブメトロ」15:15-15:20 神宮丸太町駅 N,O
3)「東海道53次」15:20-15:23 三条駅 N,T,O
4)「八坂神社」15:23-15:25 祇園四条駅 T,O
5)「六道珍皇寺」15:25-15:28 清水五条駅 N,T
6)「新日吉神社」15:28-15:30 七条駅 N,T,O
7)「東福寺」15:30-15:32 東福寺駅 N
8)「筆供養」15:32-15:34 鳥羽街道駅 N
9)「大橋家庭園」15:34-15:38 伏見稲荷駅 T,O
10)「ぬりこべ地蔵」15:38-15:40 深草駅 N,O
11)「琵琶湖疎水」15:40-15:42 藤森駅 N
12)「墨染桜」15:42-15:45 墨染駅 N
13)「桓武天皇」15:45-15:47 丹波橋駅 N
14)「東山魁夷」15:47-15:50 伏見桃山駅 N,T,O
15)「黄桜記念館」15:50-15:52 中書島駅 N,T
16)「唐人雁木木」15:52-15:54 淀駅 N
17)「飛行神社」15:54-15:56 八幡市駅 T,O
18)「橋本から見た山崎」15:56-15:58 橋本駅 N
19)「樟葉ゴルフ場」15:58-16:01 樟葉駅 N,T,O
20)「ひらかた人形劇フェスティバル」16:01-16:03 牧野駅 N
21)「御殿山神社」16:03-16:05 御殿山駅 N
22)「かささぎ橋」16:05-16:07 枚方市駅 N
23)「くらわんか船」16:07-16:11 枚方公園駅 N,T,O
24)「光善寺」16:11-16:13 光善寺駅 N
25)「菊人形」16:13-16:18 香里園駅 N,T
26)「しょうごん」16:18-16:22 寝屋川市駅 N,T
27)「萱島駅舎」16:22-16:27 萱島駅 T,O
休憩 16:27-16:42
出演者3人でミニトーク 16:42-16:52
28)「茨田堤」16:52-16:56 大和田駅 N,T,O
29)「タイガー魔法瓶」16:56-16:58 古川橋駅 N
30)「れんこん」16:58-17:00 門真市駅 N
31)「たこやきミュージアム」17:00-17:02 西三荘駅 N
32)「江戸川乱歩」17:02-17:06 守口市駅 N,T,O
33)「守居神社」17:06-17:08 土居駅 N
34)「うどん」17:08-17:10 滝井駅 N
35)「千林商店街」17:10-17:12 千林駅 N
36)「森小路遺跡」17:12-17:14 森小路駅 N
37)「関目の七曲がり」17:14-17:16 関目駅 N
38)「榎並猿楽」17:16-17:21 野江駅 N,T,O
出演者3人でミニトーク 17:21-17:26
39)「大阪城」17:26-17:30 京橋駅 N,T,O
40)「天神祭」17:30-17:33 天満橋駅 N,T,O
41)「北浜レトロビル群」17:33-17:35 北浜駅 N
42)「大阪市庁舎」17:35-17:38 淀屋橋駅 N,T,O
43)「中之島図書館」17:38-17:41 なにわ橋駅 N,T,O
44)「プラトン社」17:41-17:43 大江橋駅 N,O
45)「グタイピナコテカ」17:43-17:44 渡辺橋駅 N,O
46)「グランキューブ大阪」17:44-17:50 中之島駅 N,T,O
18時終演
演奏者プロフィール
野村 誠
作曲家、日本センチュリー交響楽団コミュニティ・プログラム・ディレクター
オーケストラやロックバンド、民族楽器、日用品、瓦など、様々な演奏形態や楽器のための作曲を行う他、ダンサーや美術家とのコラボレートやプロ/アマチュアを問わない複数の人との共同作曲法を開発・実践する。2006年度、NHK教育テレビの音楽番組「あいのて」番組監修。2014年、日本センチュリー交響楽団コミュニティ・プログラム・ディレクターに就任。http://www.makotonomura.net/
石川県七尾市出身。沢井忠夫、沢井一恵、中井猛の各氏に師事。東京藝術大学邦楽科卒業 1993年KOTO VORTEX結成、世界でも注目を集め2009年には、NYカーネギーホールにてクロノスカルテットらと共演。ソロでは、時代やジャンルを超えた演奏で多種のアーティストと共演。その活動は国際交流基金制作DVD[JAPANISE MUSIC TODAY]で全世界に紹介されている。2010年、市川交響楽団60周年定演ソリストとして大塚茜作曲コンチェルトを初演。現在、伝統と革新が共存するソロアルバム「へちま」がジパングレーベルより好評発売中。
アジアのど真ん中、トゥバ共和国に伝わる倍音唱法「ホーメイ」、世界中に存在する、小さな倍音楽器、「口琴」を軸に、倍音を操り、電子楽器に寄るトランス音楽を思わせるような、音世界を紡ぎだす倍音音楽家。2006年度には、これまでにない、エキセントリックな幼児向け音楽番組として話題を呼んだ、NHK教育テレビ「あいのて」にレギュラー出演。番組終了後も、バンド「あいのてさん」のメンバーとしても、活躍中。 http://www.vions.jp/