イベントを読み込み中
2025
11 20

パネル展 大塩平八郎の実像にせまる

会期
2025年11月20日 - 2025年12月14日
会場
アートエリアB1
時間

11:00-18:00(最終日は14:00まで)

休館日

月曜日

料金

無料

主催
大塩事件研究会
共催

一般社団法人アートエリアビーワン/京阪ホールディングス(株)/門真市立歴史資料館

お問い合わせ

大塩事件研究会事務局  oshio.yomukai@gmail.com

画像

大塩平八郎肖像(大阪城天守閣蔵)

イベント概要

大塩平八郎の乱とは

天保8年(1837)219日、大坂町奉行所の元与力で陽明学者としても有名であった大塩平八郎は、幕府政治の刷新と飢饉に苦しむ人々を救うため、「救民」の旗を掲げ、門人たちとともに決起しました。乱はわずか半日で鎮圧されましたが、当時の人々に大きなインパクトを与えました。今回のパネル展ではさまざまな角度から大塩平八郎の実像に迫ります。

 

歴史探訪ウォーク「大塩平八郎の足跡を訪ねて」

125日(金) 13:0016:00

ルート: 京阪電車天満橋駅~造幣博物館~洗心洞跡(大塩平八郎役宅跡)~天満 寺町~成正寺(大塩家菩提寺)~アートエリアB1

大阪市内に残る大塩平八郎ゆかりの場所を訪ね、最後は京阪電車なにわ橋駅アートエリアB1 で開催される大塩平八郎パネル展の解説をいただきます。

講師:常松隆嗣(門真市立歴史資料館 学芸員)

定員:30名 ※応募多数の場合は抽選

参加費:無料

集合時間:12月5日(金)12:50

集合場所:京阪電車 天満橋駅 東改札口前

お申し込み:京阪電車公式WEBサイトより

主催:京阪ホールディングス(株)共催:一般社団法人アートエリアビーワン/大塩事件研究会/門真市立歴史資料館

まもなく開催予定のプログラム※プログラムの内容は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。