ジャンル > ワークショップ
「ピアノの中を覗いてみよう!」
ミュージックカフェ
【開催延期のお知らせ】
午前9時現在、暴風警報は発令されておりませんが、夕方頃には台風が接近する可能性が高いため、参加者の安全を考慮し、開催を延期させていただきます。
次回の開催日は、月刊チラシ及びウェブサイトにてお知らせさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解とご了承を賜りますよう、お願いいたします。
時間14:00-16:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト青山一郎(調律師、大阪音楽大学付属音楽院講師)
カフェマスター久保田テツ(アートエリアB1運営委員)、早川優、坂井威文、植田唯莉、田中逸斗(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻生)
「人工知能は我々の仕事を奪うだけなのか?」
第17回ひとこといちば
時間19:00-20:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由・参加無料)
ゲスト趙亮(京都大学大学院総合生存学館 准教授)
カフェマスター若林魁人(大阪大学大学院基礎工学研究科)
「阿波木偶?箱まわし?それってなぁに?」
ミュージックカフェ
時間18:00-20:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト辻本一英(阿波木偶箱まわし保存会顧問)
中内正子(阿波木偶箱まわし保存会会長)
南公代(阿波木偶箱まわし保存会副会長)
カフェマスター久保田テツ(アートエリアB1運営委員)、岩倉佑真、大山紗奈、前田瞳、南谷瑠美、山手健人(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻生)
「事務局のクリエイティビティ #12」
プロジェクト・ミーティング
時間19:00-21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト岩本順平(新長田アートコモンズ実行委員会)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学21世紀懐徳堂准教授)、川口万喜、三ヶ尻結花(アートエリアB1事務局)
「あなたは『位置情報』をどこまで提供したい?」
第16回ひとこといちば
時間19:00-20:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由・参加無料)
ゲスト廣森聡仁(大阪大学大学院情報科学研究科 准教授)
カフェマスター若林魁人(大阪大学基礎工学研究科)
近藤成美(大阪大学大学院 理学研究科)
「納涼! 怪談音楽」
ミュージックカフェ
時間19:00-21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
カフェマスター久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻生
ドローンアスレチック
日時8月1日[火]ー10日[木]
12:30~18:30 ※月曜休館
対象小学生から中学生(要保護者同伴)
定員各回15名ずつ(先着順・参加無料・飛び込み大歓迎です)
※1回45分プログラムを1日6回実施
①12:30〜13:15
②13:30〜14:15
③14:30〜15:15
④15:30〜16:15
⑤16:30〜17:15
⑥17:30〜18:15
主催Drone Development Department
共催アートエリアB1
協力株式会社ジーフォース
お問い合わせ[E-mail]drone.d.d.info@gmail.com
「実生ゆずから作る健康 〜知られざる大阪の資源〜」
第15回ひとこといちば
時間19:00-20:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由・入場無料)
ゲスト岡山栄子(有限会社re・make 代表取締役)
カフェマスター若林魁人(大阪大学基礎工学研究科)
近藤成美(大阪大学大学院 理学研究科)
「ドローンの現在、ちょっと先」
オルタナティブカフェ
時間19:00-21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト光信嘉久(Drone Development Department)
カフェマスター久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
「地域連携としてのローカルメディアづくり」
オルタナティブカフェ
時間19:00-21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト影山裕樹(編集者、プランニング・エディター)
カフェマスター久保田テツ、岩本順平(アートエリアB1運営委員)