ジャンル > 演劇
シアターカフェ
「旅するテント芝居の現在~劇団どくんご~その魅力と可能性」
時間19:00-21:00
定員30名程度(入退場自由、事前申込不要)
ゲスト根本コースケ(ベビー・ピー/劇団どくんご)、首藤慎二(劇団衛星/ベビー・ピー)
カフェマスター中谷和代(大阪大学CSCD 特任研究員)
共催NPO法人フリンジシアタープロジェクト
~劇団 子供鉅人の公開稽古~
演劇『クルージング・アドベンチャー3』ができるまで
大阪の劇団、子供鉅人が船上で中之島をクルーズしながら観客とともにストーリーを進行させていく演劇『クルージング・アドベンチャー3』。
6月に控えたこのお芝居の稽古を公開します。もちろんどなたでも観覧OK。演劇ができるまで、をちょいとのぞいてみませんか?
日時5月11日(日)、18日(日)両日12:00〜19:00
定員20名程度(入退場自由・先着順)
参加費観覧無料
シアターカフェ
「自己紹介の作り方」
時間19:00-21:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲストROPEMAN(35)
カフェマスター紙本明子(大阪大学CSCD特任研究員)
シアターカフェ
「大川総裁と就活について考える-お笑い芸人・演劇人の視点から-」
時間19:00-21:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト大川 豊(大川興業 総裁)
カフェマスター蓮行(大阪大学CSCD 特任講師)
共催NPO法人フリンジシアタープロジェクト
オープン・ミーティング
「私たちの住処はうごめき、また日々生成される。(それとも私の体がグログロするからそう見える?)」
時間19:00-21:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト塚原悠也(contact Gonzo・K-ACDF#3プログラムディレクター)、
横堀ふみ(DANCE BOXディレクター)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学CSCD教員)
共催NPO法人DANCE BOX
中之島哲学コレージュ/東京の条件・劇作家岸井大輔と考える
「都市の公共性」
時間19:00-21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト岸井大輔(劇作家/『東京の条件 BOOK2』著者)、
篠原雅武(大阪大学大学院国際公共政策研究科特任准教授)
進行井尻貴子(『東京の条件 BOOK2』編集/カフェフィロ)
カフェマスター本間直樹(大阪大学CSCD教員)
共催カフェフィロ
シアターカフェ
「演劇もファンドレイジングもコミュニケーションが肝!」
時間19:00-21:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト森啓子(日本財団 経営支援グループ事業企画チーム)
カフェマスター 蓮行(大阪大学CSCD教員)
共催NPO法人フリンジシアタープロジェクト
シアターカフェ
「詩を詠んでみる~ポエトリー・リーディングのススメ」
時間19:00-21:00
定員20名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲストchori(詩人)
カフェマスター中谷和代(大阪大学CSCD特任研究員)
シアターカフェ
大人演劇部 出張版
時間14:00-16:30
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲストファック ジャパン(劇団衛星)
カフェマスター紙本明子(大阪大学CSCD招聘研究員)
協力NPO法人フリンジシアタープロジェクト
シアターカフェ
コントの作り方(PLAT-formance編)
時間19:00-21:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト安藤理樹(PLAT-formance)
吉田能(PLAT-formance)
カフェマスター中谷和代(大阪大学CSCD特任研究員)
協力NPO法人フリンジシアタープロジェクト