ジャンル > 地域・社会
「『バリアクラッシュ』への挑戦〜oioiの活動から〜」
ラボカフェスペシャルfeaturingブリッジシアター
日時9月13日[金]19:00〜21:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト
石田竜士 、中川綾二(一般社団法人 手話エンターテイメント発信団oioi)
カフェマスター
文(NPOダンスボックス、アートエリアB1運営委員)、田中幸恵(NPOダンスボックス)
歴史講座 アートエリアB1 カルチャーカフェ
vol.5 坂本城編「明智光秀の拠点、坂本城を探る」
京街道魅力再発見2019(東海道五十七次)ぶらりお城めぐり
日時9月7日[土]13:00─15:00(12:30開場)
定員150名(事前申込要・参加費無料)
会場アートエリアB1
講師福島克彦(城郭談話会 会員)
主催大阪城天守閣、京阪ホールディングス株式会社
【お申し込み方法】
はがきに①参加希望イベント②郵便番号③住所④代表者氏名⑤年齢⑥電話番号⑦一緒に参加される方(代表者を含め3名迄)の氏名をご記入の上、下記住所まで応募ください。
郵送先〒540-6591 マーチャンダイズビル内 私書箱77号
京阪ホールディングス「京街道魅力再発見2019」係【応募締切:8月25日(日)】
【お問い合わせ先】
※応募者多数の場合は、抽選となります。
※当選者のみ、開催の一週間前を目処に通知いたします
京阪ホールディングス「京街道魅力再発見2019」係
TEL 06-6944-2542(平日9:30-12:00、13:00-17:30)
「縄文鼓とアニミズムの舞」
縄文 触れる 震える project
日時9月1日[日]15:00─16:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲストゆうたかなよ(おどりびと)、石笛藤子(石笛師)、本宮氷(ナーガ縄文樂会)
カフェマスター宮本友介(大阪大学COデザインセンター 助教)
「私の来訪神 お面つくり」
ラボカフェスペシャル/縄文 触れる 震える project
日時9月1日[日]10:00─14:00
定員20名程度(入退場自由・当日先着順)参加費500円
制作アドバイザー本宮氷(樂描の会)
カフェマスター宮本友介(大阪大学COデザインセンター 助教)
「こだまの響き(現代アニミズムアート展)」
ラボカフェスペシャル/あぐり展
日時8月25日[日]─9月1日[日]13:00-18:00
※一部のチラシでは誤って上記と異なる日程をお知らせしておりますが、正しくは、上記日程での開催となります。
入場料無料
ゲスト本宮氷(樂描の会 代表)
カフェマスター宮本友介(大阪大学COデザインセンター 助教)
主催:樂描の会
協讃:哲学の会、コミュニケーション・アーツ
協力:釜ヶ崎芸術大学
「木霊・おとだま・朗読」
あぐり展/縄文 触れる 震える project
日時8月31日[土]14:00-16:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト岩橋由莉(表現教育家、フレル朗読劇団)、本宮氷(ナーガ縄文樂会)
カフェマスター宮本友介(大阪大学COデザインセンター 助教)
主催:樂描の会、ナーガ縄文樂会、フレル朗読劇団(コミュニケー ション・アーツ)
「ダイダラボッチが残したもの」
あぐり展/縄文 触れる 震える project
日時8月25日[日]14:00-16:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト本宮氷(ナーガ縄文樂会)
カフェマスター宮本友介(大阪大学COデザインセンター 助教)
主催:樂描の会、ナーガ縄文樂会
歴史講座 アートエリアB1 カルチャーカフェ
vol.4 大阪城編「徳川大坂城の再発見」
京街道魅力再発見2019(東海道五十七次)ぶらりお城めぐり
日時8月10日[土]13:00─15:00(12:30開場)
定員100名程度(参加無料/申込不要/当日先着順)
会場アートエリアB1
講師宮本裕次(大阪城天守閣 研究副主幹)
【お問い合わせ先】
京阪ホールディングス「京街道魅力再発見2019」係
06-6944-2542(平日9:30-12:00、13:00-17:30)
主催:大阪城天守閣、京阪ホールディングス株式会社
共催:アートエリアB1
「円空さんと釜ヶ崎夏まつり」
あぐり展
日時8月3日[土]14:00-16:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト
石津武史(写真家、釜ヶ崎夏まつり実行委員会)
春坂一匁(紙絵師)
本宮氷(樂描の会代表、円空学会会員)
カフェマスター
宮本友介(大阪大学COデザインセンター 助教)
共催:樂描の会
協力:釜ヶ崎夏まつり実行委員会、釜ヶ崎芸術大学(NPO法人ココルーム)
「舞台芸術の実験場 ~京都と神戸の10年~」
プロジェクトミーティング
日時7月25日[木] 19:00─21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト
橋本裕介(ロームシアター京都、KYOTO EXPERIMENTプログラムディレクター)
横堀ふみ(NPO法人ダンスボックス プログラムディレクター)
カフェマスター
文(NPO法人ダンスボックス事務局長、アートエリアB1運営委員)
木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部 准教授、アートエリアB1運営委員)