ジャンル > 地域・社会
サイエンスアゴラin大阪/シンポジウム
「都市防災備災の現状と展望」
〜産官学ネットワークの共創に向けて〜
日時3月4日(月)18:30-20:45[受付・開場18:00]
会場大阪市中央公会堂[3F 小集会室](大阪市北区中之島1-1-27)
定員130名(要事前申込・先着順)
※定員に達したため、受付を終了いたしました。
料金参加無料
ゲスト
巽 好幸(神戸大学 海洋底探査センター 教授/センター長)
川上 卓(大阪府都市整備部 河川室河川整備課 参事)
岸田文夫(中之島まちみらい協議会 代表幹事)
稲場圭信(大阪大学大学院人間科学研究科 教授)
総合司会
寺田健太郎(大阪大学 副理事、理学研究科 教授)
ディスカッション・モデレーター
木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授)
大阪市中央公会堂アクセスこちらをクリック
※「3階 小集会室」までは、地下レストラン前の「西入口」よりご入館の上、4番エレベーターで3階までお上りください。以下より経路図をご覧いただけます。
サイエンスアゴラin大阪【会場経路図】
「中之島の記憶と未来:アーカイブが語る都市空間」
プロジェクト・ミーティング
クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島
「中之島建築リバークルーズ」
サイトツアー/トーク09 大阪中之島美術館 × 一本松海運
クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島
「水辺における野外演劇の可能性」
サイトツアー/トーク08 大阪水上バス × 大阪大学中之島センター
日時2月24日[日]
時間第1部 13:30─14:30/第2部15:00─16:30
料金第1部 1,500円/第2部 500円(どちらかのみの参加も可)
定員1部、2部とも各70名(要チケット購入/先着順)
第1部 船上ツアー「水辺の生活文化史と演劇」
会場アクアライナー
[福島港(ほたるまち)→中之島を時計回りに一周→福島港(ほたるまち)] *雨天決行
ゲストやなぎみわ(美術家、演出家)
山田創平(京都精華大学人文学部准教授)
司会木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授/アートエリアB1運営委員)
第2部 トーク「中之島における野外演劇の可能性」
会場大阪大学中之島センター(大阪市北区中之島4-3-53)
ゲストやなぎみわ(美術家、演出家)
永田靖(大阪大学文学研究科教授/共創機構社学共創本部長)
司会久保田テツ(大阪音楽大学准教授/アートエリアB1運営委員)
【お申し込み方法】
チケット販売サイト「PassMarket」よりご購入ください。
(登録不要/クレジットまたはコンビニ決済)
購入ページはコチラをクリック
「記録映像『鉄路と汗』上映会」
アートエリアB1開館/中之島線開業10周年記念 鉄道カフェ
日時2月22日[金] 19:00─20:30
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト上撫忠孝(京阪電気鉄道株式会社)
カフェマスター久保田テツ(大阪音楽大学 准教授、アートエリアB1運営委員)
島岡弘賢(京阪ホールディングス(株)経営統括室事業推進担当主幹)
川上卓男(京阪ホールディングス(株)経営統括室事業推進担当)
「アートと社会包摂〜ソーシャルアートってどんなもの?」
九州大学コラボ企画
日時2月3日[日] 14:00─17:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト
中村美亜(九州大学大学院芸術工学研究院准教授、ソーシャルアートラボ副ラボ長)
長津結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院助教、ソーシャルアートラボ・コアメンバー)
中西美穂(大阪アーツカウンシル統括責任者)
カフェマスターほんま なほ(大阪大学COデザインセンター教員)
中之島リサーチプログラム
饗庭伸「都市計画の視点で巡る中之島フィールドリサーチ」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島 08
日時1月29日[火] 19:00ー21:00
会場アートエリアB1
定員30名程度(当日先着順・入退場自由・参加無料)
ゲスト饗庭伸(首都大学東京 都市環境学部都市政策科学科 教授)
カフェマスター
久保田テツ(大阪音楽大学准教授/アートエリアB1運営委員)
木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部 准教授/アートエリアB1運営委員)
「"中之島MICE"の可能性をめぐって」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島 07
日時1月25日[金] 19:00ー21:00
会場アートエリアB1
定員30名程度(当日先着順・入退場自由・参加無料)
ゲスト
出川哲朗(大阪市立東洋陶磁美術館 館長)
本田塁五(コンラッド大阪 営業部副部長)
松室淳一郎(株式会社大阪国際会議場営業部誘致開発課 課長補佐)
カフェマスター
木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部 准教授/アートエリアB1運営委員)
「カラスが見た都市」
ラボカフェスペシャルfeaturing鉄道芸術祭
日時1月24日[木] 19:00ー21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由・参加無料)
ゲスト松原始(東京大学総合研究博物館 特任助教)
カフェマスター久保田テツ、塚原悠也(アートエリアB1運営委員)
「君にこねこね ─3Dプリンタが拓くものづくり─」
第5回接合科学カフェ
日時1月23日[水] 19:00ー20:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト桐原聡秀(大阪大学接合科学研究所 教授)
カフェマスター伊藤和博(大阪大学接合科学研究所 教授)
主催大阪大学接合科学研究所