ジャンル > サイエンス
サーチプロジェクトvol.6
ニュー"コロニー/アイランド"3 〜わたしのかなたへ〜
会期3月28日(火)─6月25日(日)
月曜休館
12:00〜19:00/ 入場無料
プロジェクトメンバー
吉森保(大阪大学 生命機能研究科/医学系研究科 特別教授)
dot architects(建築ユニット)
やんツー(アーティスト)
主催アートエリアB1
共催大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)稲盛財団寄附講座
企画制作大阪大学21世紀懐徳堂/NPO法人ダンスボックス
支援JST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」
協力京阪電気鉄道(株)
「放射線をはかる~放射化学者からみた福島原子力発電所事故~」
第14回ひとこといちば
時間19:00-20:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト篠原厚(大阪大学大学院理学研究科 教授)
カフェマスター若林魁人(大阪大学基礎工学研究科)、近藤成美(大阪大学大学院 理学研究科)
「『遊び』から見る人間の本質」
ラボカフェスペシャルfeaturingサーチプロジェクト
時間19:00-21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト西村清和(美学者、國學院大學文学部哲学科 教授)
カフェマスター家成俊勝(dot architects)、木ノ下智恵子、久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
「視覚がもたらす不思議と脳細胞の秘密」
ラボカフェスペシャルfeaturingサーチプロジェクト
時間19:00-21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト藤田一郎(脳科学者、大阪大学大学院生命機能研究科 教授)
カフェマスターやんツー(アーティスト)、寺田英史(dot architects)、木ノ下智恵子(大阪大学21世紀懐徳堂 准教授、アートエリアB1運営委員)
「環境に優しい「もの」づくり 〜グリーンケミストリーを実現する触媒の役割〜」
第13回ひとこといちば
時間19:00-20:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト實川浩一郎(大阪大学大学院基礎工学研究科 教授)
カフェマスター若林魁人(大阪大学基礎工学研究科)、近藤成美(大阪大学大学院 理学研究科)
「『超ひも理論』から捉える未知なる"私"と"彼方"」
ラボカフェスペシャルfeaturingサーチプロジェクト
時間19:00-21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト橋本幸士(物理学者、大阪大学大学院理学研究科教授)
カフェマスター家成俊勝(dot architects)、木ノ下智恵子、塚原悠也(アートエリアB1運営委員)
「"わたし"という彼方を巡る思考の旅」
ラボカフェスペシャルfeaturingサーチプロジェクト
時間19:00-21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト島薗進(宗教学者、上智大学大学院 実践宗教学研究科教授)
カフェマスター家成俊勝(dot architects)、木ノ下智恵子、久保田テツ、塚原悠也(アートエリアB1運営委員)
「膜であるヒトの内と外」
ラボカフェスペシャルfeaturingサーチプロジェクト
時間19:00-21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト永田和宏(細胞生物学者、歌人、京都産業大学 タンパク質動態研究所 所長/総合生命科学部 教授)
カフェマスター家成俊勝(dot architects)、木ノ下智恵子(大阪大学21世紀懐徳堂 准教授)
「宇宙人とコミュニケーションは取れるのか?〜ファースト・コンタクトの人類学〜」
第12回ひとこといちば
時間19:00-20:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト木村大治(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授)
カフェマスター若林魁人(大阪大学基礎工学研究科)、近藤成美(大阪大学大学院 理学研究科)
「月に吹く地球からの「風」?〜太陽系科学の最先端の現場から〜」
第11回ひとこといちば
時間19:00-20:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト寺田健太郎(大阪大学大学院理学研究科教授)
カフェマスター若林魁人(大阪大学基礎工学研究科)、近藤成美(大阪大学大学院 理学研究科)