ジャンル > サイエンス
OSAKA MUSEUMS 学芸員TALK&THINK【オンライン開催】
「アインシュタインの見た大阪 -ノーベル賞受賞100周年によせて」/「大大阪と環状線 -近代大阪の姿を探る」
日時2月28日[日]
①14:00ー15:00「アインシュタインの見た大阪 -ノーベル賞受賞100周年によせて」
②15:00ー16:00「大大阪と環状線 -近代大阪の姿を探る」
登壇者①西野藍子(大阪市立科学館学芸員)
②船越幹央(大阪歴史博物館学芸員)
主催地方独立行政法人大阪市博物館機構
協力一般財団法人大阪市文化財協会、アートエリアB1
<オンライン観覧方法>
Facebookライブにて配信いたします。
開催時間になりましたら、以下に画面が表示されます。
※観覧無料/申込不要
※会場での観覧はできません。
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
第2回「プラスチックとどう共生していくか。みんなでエコを考える」
大阪大学公開講座【オンライン版】
日時2月17日[水]18:30─20:00
講師宇山 浩(大阪大学大学院工学研究科 教授)
主催大阪大学
<オンライン観覧方法>
zoomウェビナーにて開催いたします。
※観覧無料/要事前申込(定員200名・先着順)
※お申し込みはコチラ
(お申し込み後、開催当日までにメールにて参加用のURLを送付いたします)
※会場での観覧はできません。
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
「高校生が大阪大学で研究をしてみた〜研究発表〜」第1回
大阪大学SEEDSカフェ【オンライン版】
日時1月30日[土]15:00─16:00
ゲスト鶴田一葉(SEEDS2020実感生/帝塚山高校1年)
深瀬浩一(大阪大学理学研究科教授)
カフェマスター浅野建一(大阪大学全学教育推進機構教授)
<観覧方法>
緊急事態宣言の発出を受け、オンライン観覧(申込不要)のみに変更させていただきます。
※観覧無料
※会場での観覧はできません。【オンライン観覧】
開催時間になりましたら、以下に画面が表示されます。
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
※内容に関する質問や感想は、
トーク開催中にFacebookおよびE-mailよりお寄せください。
・受付時間:1月30日[土]15:00─15:45
・Facebookメッセンジャー: @artareab1
・E-mail:mail●artarea-b1.jp(●は@に変えてください)
※時間の都合上、全てのご質問をご紹介できない場合があります。
あらかじめご了承ください。
「60分のミステリーツアー 〜プラズマ〜」
第11回接合科学カフェ【オンライン版】
日時1月21日[木]19:00─20:00
ゲスト竹中弘祐(大阪大学接合科学研究所准教授)
カフェマスター田中学(大阪大学接合科学研究所所長・教授)
主催大阪大学接合科学研究所
<観覧方法>
緊急事態宣言の発出を受け、オンライン観覧(要申込)のみに変更させていただきます。
※観覧無料
※会場での観覧はできません。【オンライン観覧】
ZOOMでの限定配信(要事前申込/先着100名)
※お申し込みはコチラから
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
「60分のミステリーツアー 〜ゆがみ〜」
第10回接合科学カフェ【オンライン版】
日時12月18日[金]19:00─20:00
ゲスト麻寧緒(大阪大学接合科学研究所教授)
カフェマスター井上裕滋(大阪大学接合科学研究所教授)
主催大阪大学接合科学研究所
<観覧方法>
12/14に大阪府より発令された外出自粛要請を受け、オンライン観覧(要申込)のみに変更させていただきます。
※観覧無料
※会場での観覧はできません。【オンライン観覧】
ZOOMでの限定配信(要事前申込/先着100名)
※お申し込みはコチラから
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
「60分のミステリーツアー 〜粒(つぶ)〜」
第9回接合科学カフェ【オンライン版】
日時11月17日[火]19:00─20:00
ゲスト阿部浩也(大阪大学接合科学研究所准教授)
カフェマスター伊藤和博(大阪大学接合科学研究所教授)
主催大阪大学接合科学研究所
<観覧方法>
実来場観覧とオンライン観覧、いずれかにてご観覧ください。
※観覧無料
※オンライン観覧は要申込【実来場観覧】
定員:15名程度(申込不要/当日先着順)/会場:アートエリアB1
※ご来場前に、必ず「ご来場の皆様へ」をご確認・ご了承の上ご来場ください。【オンライン観覧】
ZOOMでの限定配信(要事前申込/先着100名)
※お申し込みはコチラから
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
「"経験"と"勘"のサイエンス〜土木工学の新たな試み〜」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島
日時4月24日[金]19:00−21:00
定員40名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
※開催を【延期/中止】させていただきます。詳しくはコチラ
ゲスト貝戸清之(大阪大学工学研究科地球総合工学専攻准教授)
カフェマスター
木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授、アートエリアB1運営委員)
塚原悠也(NPOダンスボックス ディレクター、アートエリアB1運営委員)
「溶接技術者に聞く橋梁と建築鉄骨のひみつ」
接合科学カフェ〈特別編〉
日時4月16日[木]19:00─21:00
定員40名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
※開催を【延期/中止】させていただきます。詳しくはコチラ
ゲスト中西保正(大阪大学 接合科学研究所 招へい教授)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授)
塚原悠也(NPOダンスボックスディレクター、アートエリアB1運営委員)
「60分のミステリーツアー -粒-」
第9回接合科学カフェ
日時3月31日[火]19:00─20:00
定員30名程度(参加無料/当日先着順/入退場自由)
※2月26日付の政府からの新型コロナウイルス感染拡大防止に関する要請を受け、
開催を【延期】させていただきます。
振替日は11月を予定しております。開催日が決まり次第、ウェブおよびチラシにてお知らせいたします。
▶︎イベント延期/中止のお知らせ
ゲスト阿部浩也(大阪大学接合科学研究所准教授)
カフェマスター伊藤和博(大阪大学接合科学研究所教授)
主催大阪大学接合科学研究所
「フェスティバルホール音響体験スペシャルツアー vol.2」
クリエイティブアイランド・ラボ 中之島 中之島文化ネットワーク
日時3月17日[火]19:00─20:30
会場フェスティバルホール(大阪市北区中之島2-3-18)
参加費1,000円
定員100名(要チケット購入/先着順)
※2月26日付の政府からの新型コロナウイルス感染拡大防止に関する要請を受け、
開催を【延期】させていただきます。
振替日等が決まり次第、ウェブおよびチラシにてお知らせいたします。
【チケットご購入済みの皆様へ】
チケットをご購入済みの方々へは、PassMarketを通じて個別に払い戻しのメールを送付させていただいておりますので、ご確認をお願いいたします。
ご購入済みの方でメールが確認できない場合は、お手数ですが、アートエリアB1までご連絡ください。
●ご連絡先:アートエリアB1事務局
TEL:06-6226-4006(12:00〜19:00月曜休館)
E-mail:mail●artarea-b1.jp(●を@に替えて送信してください)
▶︎イベント延期/中止のお知らせ
ゲスト近藤浩志(大阪フィルハーモニー交響楽団チェロ・トップ奏者)
モデレーター加藤浩介(音響学/大阪大学共創機構、工学研究科講師)
司会木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授/アートエリアB1運営委員)
共同主催フェスティバルホール