ジャンル > 鉄道
電車公演「クラブ電車 〜ストラクチャーの冒険〜」
鉄道芸術祭vol.6 イベントプログラム
日時12月4日(日) 受付13:00〜13:50/乗車14:15〜15:49
出演環ROY×鎮座DOPENESS×島地保武×岡直人
和泉希洋志
鈴木裕之
NAZE
選曲 五十嵐大介(漫画家)
インビジブル・デザインズ・ラボ(音楽クリエイティブチーム)
榎忠(現代美術家)
※選曲者は出演しません
参加費大人 前売2,500円/当日3,000円※満員御礼!前売ご予約は終了致しました。
高校生以下 1,000円(前売、当日とも/要学生証提示)
未就学児 無料
定員150名(要事前申込・先着順)
受付京阪電車中之島線「中之島駅」改札口外
会場京阪電車貸切電車内
[車内パフォーマンス/14:15中之島駅発〜(樟葉駅折り返し)〜15:49なにわ橋駅着]
※改札口外での受付となりますので、各駅から「中之島駅」までの運賃は別途必要です。
※11月23日をもちまして、予約が定員に達した為、ご予約受付は締め切らせて頂きました。たくさんの申込みをいただきありがとうございました。
※前売キャンセル分を当日券として販売致します。12月4日(日)13:50より、京阪電車「中之島駅」改札口外の公演受付にて、先着順で販売させて頂きます。ご希望の際はお早めにお越しくださいますよう、お願い申しあげます。
※ご予約された方で止むを得ずキャンセルされる場合は、必ず、アートエリアB1までご連絡ください。
「鉄道がもたらした社会構造の変化」
ラボカフェスペシャル featuring 鉄道芸術祭
時間19:30─21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト鴋澤歩(大阪大学経済学研究科教授)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学COデザインセンター特任准教授、アートエリアB1運営委員)
肥後楽(大阪大学21世紀懐徳堂特任研究員)
支援JST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」
「見えない音とかたちのないアイデアを構築する/インビジブル・デザインズ・ラボ」
ラボカフェスペシャル featuring 鉄道芸術祭
時間17:00─19:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト松尾謙二郎(インビジブル・デザインズ・ラボ代表、作曲家)
カフェマスター久保田テツ、塚原悠也、木ノ下智恵子(アートエリアB1運営委員)
鉄道芸術祭vol.6 「ストラクチャーの冒険」
展覧会サポートスタッフ説明会
アートエリアB1では、11月12日(土)〜2017年1月22日(日)に開催予定の企画展「鉄道芸術祭vol.6」の運営をサポートしていただけるボランティアスタッフを募集します。展覧会やワークショップの運営、現代美術、漫画、メディアアート等に興味のある方、大歓迎です。
「『駅ができる!』から10年/企業・大学・NPOによる三者協働の可能性」
ラボカフェスペシャル/社学連携事業10周年記念プログラム
時間19:00─21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲストアートエリアB1元運営委員の皆様
カフェマスター木ノ下智恵子、久保田テツ、文、他(アートエリアB1運営委員)
クロージングイベント「これからの、もうひとつの電車」
鉄道芸術祭vol.5関連プログラム
日時12月26日(土)16:30〜19:00 (参加無料・申込不要)
※展覧会のご観覧は16:00までとなります。
トークゲスト:西谷真理子(編集者、京都精華大学特任教授)
千葉雅也(哲学者、立命館大学大学院准教授)
ショー出演者:NAZE(アーティスト、鉄道芸術祭vol.5参加アーティスト)
PUGMENT(ファッションブランド、鉄道芸術祭vol.5参加アーティスト)
小山友也(アーティスト、鉄道芸術祭vol.5参加アーティスト)
dot architects(建築ユニット)
三重野龍(グラフィックデザイナー)
contact Gonzo(アーティスト)
監修ホンマタカシ(写真家、鉄道芸術祭vol.5プロデューサー)
全体進行木ノ下智恵子(アートエリアB1運営委員、大阪大学CSCD教員)
「光善寺駅カメラオブスキュラ」ツアー
鉄道芸術祭vol.5 関連プログラム
開催日時※各回とも、開始15分前から受付
・12月26日(土)第1回12:30-14:30 / 第2回13:30-15:30
以下の回は終了しました。沢山のご参加、誠にありがとうございました。
・10月24日(土)第1回12:30-14:30 / 第2回13:30-15:30
・11月1日(日)第1回12:30-14:30 / 第2回13:30-15:30
・11月14日(土)第1回12:30-14:30 / 第2回13:30-15:30
・11月23日(月・祝)第1回12:30-14:30 / 第2回13:30-15:30
・12月4日(金)13:30-15:30
・12月6日(日)第1回12:30-14:30 / 第2回13:30-15:30
※好評につき、12月26日(土)第2回13:30-15:30の開催が決まりました。
※全ての回、予約が定員に達した為、ご予約受付は締め切らせて頂きました。たくさんの申込みをいただきありがとうございました。
参加費1,000円(なにわ橋駅〜光善寺駅までの片道運賃を含む)
受付場所アートエリアB1
各回定員10名程度(要事前申込・先着順)
アートエリアB1に各回開始15分前までにお集まり下さい。展覧会をご覧いただいた後、光善寺駅まで電車で移動し、カメラオブスキュラの空間を体験していただきます。
解散は、「光善寺駅」となります。
※大阪方面へ戻られる際は、一旦改札を出ていただくことになりますので、予めご了承ください。
※ツアーのナビゲーターはアートエリアB1スタッフが行ないます。
※雨天・悪天候時は中止させていただく場合があります。
鉄道芸術祭vol.5 ホンマタカシプロデュース
もうひとつの電車 ~alternative train~
会期10月24日(土)─12月26日(土)12:00〜19:00
(12 月13 日─ 25 日は、21:00 まで開館延長)
*月曜休館(11 月23 日開館、11 月24 日休館)/*入場無料(一部有料イベント)
*11月11日と別プログラム開催時は展示がご覧いただけません。
詳しくはお問い合わせ下さい。
参加アーティスト ホンマタカシ
黒田益朗 小山友也 NAZE PUGMENT 蓮沼執太
マティアス・ヴェルムカ&ミーシャ・ラインカウフ
主催アートエリアB1
共催大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)稲盛財団寄附講座
協力ホンマタカシ写真事務所
dot architects
助成芸術文化振興基金
大阪市
公益財団法人大阪コミュニティ財団/大阪信用金庫ふれあいスマイル基金
黒田益朗とホンマタカシとともに巡る、中書島やどり木ツアー
鉄道芸術祭vol.5 関連プログラム
電車公演「走る、もうひとつの電車」
鉄道芸術祭vol.5 関連プログラム
日時12月12日(土)13:22ー14:33(受付 11:00ー13:00)
ゲストホンマタカシ(写真家、鉄道芸術祭vol.5プロデューサー)
PUGMENT (ファッションブランド、鉄道芸術祭vol.5参加アーティスト)
蓮沼執太(音楽家、鉄道芸術祭vol.5参加アーティスト)
オオルタイチ(音楽家)
米子匡司(音楽家)
参加費前売2,500円/当日3,000円 ※満員御礼!前売ご予約は終了致しました。
定員150名(要事前申込・先着順)
受付京阪電車中之島線「中之島駅」改札口外
会場京阪電車貸切電車内[車内パフォーマンス/13:22中之島駅発〜14:33出町柳駅着]
※改札口外での受付となりますので、各駅から「中之島駅」までの運賃は別途必要です。
※ホンマタカシ「カメラオブスキュラ」は、時間制限あり・入れ替え制でのご観覧となります。予めご了承ください。
※12月2日をもちまして、予約が定員に達した為、ご予約受付は締め切らせて頂きました。たくさんの申込みをいただきありがとうございました。
※当日券は、12月12日(土)11:30~より、京阪電車「中之島駅」改札口外の公演受付にて、先着順で販売させて頂きます。若干数(現時点では10名前後)のご案内予定となっておりますので、ご希望の際はお早めにお越しくださいますよう、お願い申しあげます。
※ご予約された方で止むを得ずキャンセルされる場合は、必ず、アートエリアB1までご連絡ください。