ジャンル > 鉄道
「観光船企画会議」
アートエリアB1開館/中之島線開業10周年記念 鉄道カフェ
日時12月13日[木]19:00-20:30
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト岸田俊徳(大阪水上バス株式会社 企画宣伝部 課長)
カフェマスター島岡弘賢(京阪ホールディングス(株)経営統括室事業推進担当主幹)
ホンマタカシ「光善寺駅カメラオブスキュラ茶会」
鉄道芸術祭vol.8特別プログラム
日時12月8日(土)、9日(日)
両日とも ①11:00-12:10 ②13:20-14:30 ③14:30-15:40
※日照時間との兼ね合いにより、開催時間を変更させていただきます。
【変更後】
両日とも ①11:00-12:10(変更なし)②12:50-14:00 ③14:10-15:20
定員各席6名(要事前申込・先着順)
料金5,000円(お茶とお菓子、鉄道芸術祭vol.5記録冊子・ポストカードセット付)
受付場所「光善寺駅」改札口外
席主ホンマタカシ(写真家、鉄道芸術祭vol.5プロデュース)
鉄道芸術祭vol.8 アーティスト・プログラム
飯田和敏「夜のゲーム菩薩 in 鉄道芸術祭」
日時11月30日(金)19:00─20:30 21:00(開催時間延長となりました)
定員50名程度(参加無料・当日先着順・入退場自由)
ゲストゲーム菩薩グループ
(飯田和敏/ゲーム作家、中村隆之*/サウンドクリエーター、
納口龍司*/イラストレーター、デザイナー)
*...ネット中継での参加
進行久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
リレーフォーラム「アートエリアB1 カルチャーカフェ」
vol.5「庶民がとらえた幕末・維新」
幕末・維新150年/京阪沿線幕末・維新魅力再発見!
日時11月17日[土]13:00─14:30(12:00より整理券配布/12:30開場)
定員50名程度(参加無料・申込不要・当日先着順)
講師宮本裕次(大阪城天守閣研究副主幹)
※今回の会場スペースは従来よりも狭いため、12:00より整理券を配布予定です。
主催大阪城天守閣、京阪ホールディングス株式会社
共催アートエリアB1、沿線各市
「都市計画の思想と場所」
ラボカフェスペシャルfeaturing鉄道芸術祭
日時11月13日(火)19:00─21:00
定員50名程度(参加無料・当日先着順・入退場自由)
ゲスト中島直人(東京大学工学系研究科 准教授)
進行木ノ下智恵子、久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
オープニング・プログラム
「ギャラリートーク&パーティー」
ラボカフェスペシャルfeaturing鉄道芸術祭
日時11月10日(土)15:00─16:30
定員50名程度(参加無料・当日先着順・入退場自由)
ゲストTHE COPY TRAVELERS(加納俊輔、迫鉄平、上田良/アーティスト・ユニット)
オスカー・ピータース(アーティスト)
飯田和敏(ゲーム作家)
進行木ノ下智恵子、塚原悠也(アートエリアB1運営委員)
ラボカフェスペシャル feautring 鉄道芸術祭vol.8
「『超・都市計画~そうなろうとするCITY〜』サポートスタッフ募集!オープンミーティング」
日時①10月27日[土]17:00-18:30
②10月31日[水]19:00-20:30
定員各回30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料
カフェマスター
木ノ下智恵子、久保田テツ、塚原悠也(アートエリアB1運営委員)
※①と②は同内容です。サポートスタッフに応募される方は、必ずいずれかの回にご参加ください。
※①と②でカフェマスターが異なる場合があります。
リレーフォーラム「アートエリアB1 カルチャーカフェ」
vol.4「大塩の乱と戌辰戦争」
幕末・維新150年/京阪沿線幕末・維新魅力再発見!
日時10月27日[土]13:00─14:30(12:00より整理券配布/12:30開場)
定員50名程度(参加無料・申込不要・当日先着順)
講師常松隆嗣(門真市立歴史資料館学芸員)
※今回の会場スペースは従来よりも狭いため、12:00より整理券を配布予定です。
主催大阪城天守閣、京阪ホールディングス株式会社
共催アートエリアB1、沿線各市
「京阪中之島線の開業を振り返って」
アートエリアB1開館/中之島線開業10周年記念 鉄道カフェ
日時10月18日[木]19:00-20:30
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト谷口智之(京阪電気鉄道株式会社 経営企画部 部長)
カフェマスター木ノ下智恵子、久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
【鉄道芸術祭vol.8 公募企画 第1弾】
オスカー・ピータース新作のための〈ライダープラン〉募集!
11月10日よりスタートする企画展「鉄道芸術祭vol.8」では、"鉄道と都市計画"をテーマに3組のアーティストが、創造的/想像的都市計画を展開します。そのひとり、日本で初めての紹介となるオランダ人アーティストのOscar Peters(オスカー・ピータース)の作品に、あなたも参加してみませんか?
応募〆切10月15日(月)必着