ジャンル > 音楽
「アイドル好きと考える、アイドルの話。」
ミュージックカフェ
日時12月19日[木]19:30─21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
カフェマスター
佐山和香奈、杉本隆成、矢野夏実(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻2年)
久保田テツ(大阪音楽大学准教授、アートエリアB1運営委員)
主催大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻
「ハイドンの交響曲を相撲を通して分析する」
ラボカフェスペシャル/ハイドン大學 第18回
日時12月10日[火]19:00─21:00
定員50名程度(要事前申込/有料/先着順)
参加費1,000円
ゲスト鶴見幸代(作曲家)、野村誠(作曲家/ピアニスト、日本センチュリー交響楽団コミュニティプログラムディレクター)
カフェマスター久保田テツ(アートエリアB1運営委員、大阪音楽大学准教授)
お申し込み先センチュリー・チケットサービス
TEL:06-6868-0591(平日10:00〜18:00)
主催日本センチュリー交響楽団
鉄道芸術祭vol.9 イベントプログラム
電車公演「texts in the train」
日程2019年12月1日[日]15:15発〜17:00着
受付時間14:00〜14:55(15:00開場予定)
※時間厳守(受付時間に遅れるとご乗車いただけない場合があります)
受付場所京阪電車中之島線「中之島駅」改札口外
会場京阪電車貸切電車内(中之島駅発⇒樟葉駅(折り返し)⇒なにわ橋駅着)
料金前売2,500円/当日3,000円
前売券は完売しました。当日券は、14:00より販売いたします。(10枚程度予定)
定員150名(要チケット購入・先着順)
テキスト選出岡田利規(演劇作家/小説家/チェルフィッチュ主宰)
出演者青柳いづみ(女優)
七尾旅人(シンガーソングライター)
YPY(ミュージシャン)
「犬の幸せ、私の幸せ。〜犬のいない人生なんて無意味だ〜」
ミュージックカフェ
日時11月14日[木]19:30ー21:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト佐々木崇(公益財団法人日本アニマルトラスト)
カフェマスター住永里月、大賀夏実(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻2年)
久保田テツ(大阪音楽大学准教授、アートエリアB1運営委員)
主催大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻
「カタコト、空耳、デタラメの歌謡史:聞こえることと歌うこと」
ラボカフェスペシャルfeaturing鉄道芸術祭
日時11月13日[水]19:00─20:30
定員50名程度(当日先着順/入退場自由/参加無料)
ゲスト輪島裕介(大阪大学大学院文学研究科 准教授)
カフェマスター肥後 楽(大阪大学共創機構社学共創本部21世紀懐徳堂 特任研究員)
「作曲家・野村誠の視点から探るハイドンの魅力」
ラボカフェスペシャル/ハイドン大學
日時11月12日[火]19:00─21:00
定員50名程度(要事前申込)
参加費1,000円
ゲスト野村 誠(作曲家)
カフェマスター久保田テツ(大阪音楽大学 准教授、アートエリアB1運営委員)
お申し込み先センチュリー・チケットサービス
TEL:06-6868-0591(平日10:00〜18:00)
主催日本センチュリー交響楽団
「講談師・小説家・参加者による知的創作エンタ!カクカタル」
ラボカフェスペシャル
日時9月27日[金]19:00─21:00
定員50名程度(要事前申込)
参加費前売1,500円、当日2,000円
ゲスト木下昌輝(時代小説家)、玉田玉秀斎(講談師)
カフェマスター岡 真裕美(大阪大学大学院人間科学研究科 特任研究員)
【お申し込み・お問い合わせ先】
TEL:090‐2018‐7659
mail:maruyama4520●hotmail.co.jp(●を@に替えて送信してください)
※お名前、人数、電話番号をご明記の上お申し込み下さい。(カクカタルプロジェクト 担当:玉山)
「ジャズシンガー、教師になる 〜即興音楽は子どもを救う?〜」
ミュージックカフェ
日時9月26日[木]19:00─20:30
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト中澤七恵(公立小学校教諭)
カフェマスター矢野夏実(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻2年)
久保田テツ(大阪音楽大学准教授、アートエリアB1運営委員)
主催大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻
「大阪クラシック ~街にあふれる音楽~」
大植英次プロデュース
日時9月8日(日)16:00-16:30
9月13日(金)14:30-15:00
定員150名(参加無料・申込不要・入退場自由)
出演9月8日 日本センチュリー交響楽団(木管五重奏)
9月13日 Osaka Shion Wind Orchestra(クラリネット三重奏)
お問い合わせ先大阪クラシック事務局TEL:06-6210-2454
大阪市総合コールセンター TEL:06-4301-7285
主催大阪クラシック実行委員会(大阪市、公益社団法人 大阪フィルハーモニー協会、一般社団法人 御堂筋まちづくりネットワーク、株式会社ジェイコムウエスト)
協力京阪ホールディングス株式会社
会場連携アートエリアB1
アートエリアB1開館10周年/京阪中之島線開業10周年記念
「ステーションミュージックフェスタ」
京街道魅力再発見2019(東海道五十七次)
日時7月27日[土]14:00─15:00(開場13:45)
定員200名程度(入場料無料・入退場自由・当日先着順)
【お問い合わせ先】
京阪電車お客さまセンター
06-6945-4560 (平日 9:00~19:00、土休日 9:00~17:00)
主催京阪ホールディングス株式会社 共催アートエリアB1
協力日本センチュリー交響楽団、京阪電気鉄道株式会社
後援朝日新聞社
「日本センチュリー交響楽団 ハイドン大學」
ラボカフェスペシャル
日時7月12日[金] 19:00ー20:30
定員50名程度(有料・要事前申込・先着順)
参加費1,000円
ゲスト中村滋延(作曲家、九州大学 名誉教授、相愛大学 客員教授)
カフェマスター久保田テツ(大阪音楽大学 准教授、アートエリアB1運営委員)
【お申込み先】センチュリー・チケットサービス
06-6868-0591(平日10:00〜18:00)
「あなたの快感はどこから? ~知れば知るほどハマる、音フェチの魅力~」
ミュージックカフェ
日時7月10日[水] 19:00─21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト
江南泰佐(大所帯非打楽器アンサンブルPOLY!代表、元KBS京都ラジオDJ)
カフェマスター
高純蓮、半野聡理(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻2年)
久保田テツ(大阪音楽大学 准教授、アートエリアB1運営委員)
「美空ひばり 〜心動かす魂のうた」
ミュージックカフェ
日時6月25日[火] 19:00─20:30
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト
草笛四郎(演歌歌手)
カフェマスター
山上あゆみ(大阪音楽大学 学生/2年生)
久保田テツ(大阪音楽大学 准教授、アートエリアB1運営委員)
主催:大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻
「ハイドン大學」
ラボカフェスペシャル featuring ミュージックカフェ
日時4月17日[水] 19:00ー20:30(18:45 受付・開場)
定員50名程度(有料・要事前申込・先着順)
参加費1,000円
ゲスト荒井英治(日本センチュリー交響楽団首席客演コンサートマスター)
カフェマスター久保田テツ(大阪音楽大学 准教授、アートエリアB1運営委員)
【お申込み先】センチュリー・チケットサービス
06-6868-0591(平日10:00〜18:00)
「アートエリアB1 ステーションミュージックフェスタ」
アートエリアB1開館/京阪中之島線開業10周年記念事業
日時3月27日[水]17:30─18:30(開場17:00)
会場アートエリアB1
定員200名(参加無料・当日先着順・入退場自由)
出演者東海大学付属大阪仰星高等学校 吹奏楽部
主催京阪ホールディングス(株)、東海大学付属大阪仰星高等学校
共催アートエリアB1
後援朝日新聞社
お問い合わせ先:京阪電車お客さまセンター
TEL:06-6945-4560(平日9:00─19:00、土休日9:00─17:00)
クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島
「音響学から読み解くフェスティバルホールの魅力」
サイトツアー/トーク07 フェスティバルホール
「さーし!な魅力〜高昌帥と辿る吹奏楽の変遷〜」
ミュージックカフェ
日時2月1日[金] 19:00─21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト高 昌帥(作曲家・大阪音楽大学教授)
カフェマスター堺みのり(本学ミュージックコミュニケーション専攻2年)
久保田テツ(大阪音楽大学 准教授、アートエリアB1運営委員)
クロージング・イベント
「トーク&ライブ」
鉄道芸術祭vol.8 関連プログラム
日時1月26日(土)18:00─20:00
定員約80名(参加無料・要事前申込・先着順)
トークゲスト佐々木敦(批評家)
ライブ出演NEW MANUKE(音楽グループ)、DJ 方(DJ)
「ハイドン大學」
ミュージックカフェ
日時1月16日[水] 19:00ー20:30(受付18:45〜)
定員50名程度(要事前申込・先着順)
参加費1,000円
ゲスト野村誠(作曲家、ピアニスト)、鈴木潤(キーボーディスト、作曲家)
カフェマスター久保田テツ(大阪音楽大学 准教授、アートエリアB1運営委員)
【お申込み】センチュリー・チケットサービス
E-mai:info[at]century-orchestra.jp ※[at]を@に変えてお送り下さい。
鉄道芸術祭vol.8 イベントプログラム
電車公演「ラジオになろうとする電車」
日程2019年1月14日[月・祝]
時間受付 14:00ー14:30/乗車 14:55─16:29(予定)
受付場所京阪電車中之島線「中之島駅」改札口外
会場京阪電車貸切電車内(中之島駅発⇒樟葉駅(折り返し)⇒なにわ橋駅着)
※改札口外での受付となりますので、各駅から「中之島駅」までの運賃は別途必要です。
出演者
桂三度(落語家)
浅野達彦(ミュージシャン)
飯田和敏(ゲーム作家/鉄道芸術祭vol.8参加アーティスト)
THE COPY TRAVELERS(アーティスト・ユニット/鉄道芸術祭vol.8参加アーティスト)
小川哲生(理論物理学者、大阪大学理事・副学長)
※声の出演(車内アナウンス)
オスカー・ピータース(アーティスト/鉄道芸術祭vol.8参加アーティスト)
料金前売3,000円/当日3,500円
定員150名(要事前申込・先着順)
※ご予約は、チケット販売サイト「PassMarket」よりご購入下さい。(前売料金)
「二韻三脚」
ミュージックカフェ
日時9月21日[金]19:00-21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲストBlue3(ラッパー)
カフェマスター
早川優(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻3年)
久保田テツ(大阪音楽大学准教授、アートエリアB1運営委員)
主催大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻
「セイ!Say!☆!」
ミュージックカフェ
日時8月2日[木]19:00-21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
カフェマスター
久保田テツ(大阪音楽大学准教授、アートエリアB1運営委員)
米田桃香、山下ほのか、下村佑仁(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻生)
主催大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻
「和太鼓×電子音という新しい形〜バンド「暁音」の魅力を通して〜」
ミュージックカフェ
日時7月25日[水]19:00-21:00
定員30名程度(事前申込不要・参加無料)
ゲストMeme(暁音・Vocal)、HiRo(暁音・Keyboard)
カフェマスター
芝南々帆、吉川さくら(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻2年)
久保田テツ(大阪音楽大学准教授、アートエリアB1運営委員)
主催大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻
「井戸端ヒップホップ会議〜レペゼン中之島〜」
カフェ・ヒップホップ
日時7月3日[火]19:00-21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
カフェマスター
三ヶ尻敬悟(contact Gonzo)
早川優(大阪音楽大学 学生)
久保田テツ(大阪音楽大学准教授、アートエリアB1運営委員)
内田結花(ダンサー、アートエリアB1事務局)
「メタル夜話」
ミュージックカフェ
日時6月12日[火]19:00-21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト大野僚(大阪音楽大学教員)
カフェマスター久保田テツ(大阪音楽大学教員、アートエリアB1運営委員)
主催大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻
「現代によみがえる伝統音楽 ─アイルランド音楽の人気の秘密とは─」
ミュージックカフェ
日時5月22日[火]19:00-21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲストhatao(ケルト・北欧の笛演奏家)
カフェマスター山口萌子(大阪音楽大学非常勤助手)、久保田テツ(大阪音楽大学准教授)
主催大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻
「アートエリアB1ステーションミュージックフェスタ」
春休み特別企画!
日時3月27日(火)18:00─19:00(開場17:30)
定員200名(参加無料・入退場自由)
出演者京都両洋高等学校吹奏楽部 HERZ
プログラム
京都両洋高等学校吹奏楽部HERZによるアンサンブルコンサート
1チーム4~5人の編成で10チームが演奏
お問い合わせ京阪電車お客さまセンター
TEL:06-6945-4560(平日9:00─19:00/土休日9:00─17:00)
主催京都両洋高等学校吹奏楽部、京阪ホールディングス(株)
共催アートエリアB1
後援朝日新聞社
アートエリアB1ミュージックカフェ
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
日時1月31日(水)14:00〜(1時間程度)
演目ロッシーニ「チェロとコントラバスのための二重奏曲」
定員50名程度(入場無料・入退場自由/乳幼児同伴可)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪ホールディングス株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団 TEL:06-6868-0591(平日10:00〜18:00)
「音食紀行 ─料理を知れば歴史がわかる─」
ミュージックカフェ
時間14:00-16:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト遠藤雅司(歴史料理研究家/音食紀行)
カフェマスター久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
山手健人(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻生)
主催大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻
「ぽこぽこアワー/はじめの光・編」記録ビデオ上映会
カフェイマージュ
時間19:00-21:00(予定)※早く終了する場合もあります。
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
カフェマスター久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
「ピアノの中を覗いてみよう!」
ミュージックカフェ
【開催延期のお知らせ】
午前9時現在、暴風警報は発令されておりませんが、夕方頃には台風が接近する可能性が高いため、参加者の安全を考慮し、開催を延期させていただきます。
次回の開催日は、月刊チラシ及びウェブサイトにてお知らせさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解とご了承を賜りますよう、お願いいたします。
時間14:00-16:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト青山一郎(調律師、大阪音楽大学付属音楽院講師)
カフェマスター久保田テツ(アートエリアB1運営委員)、早川優、坂井威文、植田唯莉、田中逸斗(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻生)
大阪クラシック 〜街にあふれる音楽〜
大植英次プロデュース
時間9月12日(火)17:30-18:00 弦木五重奏/大阪フィルハーモニー交響楽団
15日(金)18:30-19:00 ファゴット四重奏/大阪フィルハーモニー交響楽団
16日(土)13:00-13:30 弦楽三重奏/関西フィルハーモニー管弦楽団
定員約150名(参加無料、申込不要、入退場自由)
主催大阪クラシック実行委員会
協力京阪ホールディングス株式会社
会場連携アートエリアB1
お問い合わせ大阪クラシック事務局 TEL:06-6210-2454(平日10:00ー18:00)
大阪市総合コールセンター TEL:06-4301-7285(年中無休8:00ー21:00)
ぽこぽこアワー「はじめの光・編」
ダンスボックス企画/ブリッジシアター
時間17:00開演(16:30開場)
入場料前売2,000円/当日2,200円
出演安野太郎(ゾンビ音楽)
橋本幸士(物理学者、大阪大学大学院理学研究科教授)
アキビンオオケストラ
あこつばさ(ぽこガール)他
ご予約・お問い合わせNPO法人DANCE BOX
E-mail:info@db-dancebox.org TEL:078-646-7044 (11:00-18:00)
チケットお申し込みフォーム:http://db-dancebox.org/contact/#seccon_reserve
*当日のお問い合わせは、アートエリアB1にお願いします。
アートエリアB1:TEL 06-6226-4006
主催NPO法人ダンスボックス、アートエリアB1
助成平成29年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
「阿波木偶?箱まわし?それってなぁに?」
ミュージックカフェ
時間18:00-20:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト辻本一英(阿波木偶箱まわし保存会顧問)
中内正子(阿波木偶箱まわし保存会会長)
南公代(阿波木偶箱まわし保存会副会長)
カフェマスター久保田テツ(アートエリアB1運営委員)、岩倉佑真、大山紗奈、前田瞳、南谷瑠美、山手健人(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻生)
「納涼! 怪談音楽」
ミュージックカフェ
時間19:00-21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
カフェマスター久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻生
アートエリアB1ミュージックカフェ
第50回記念公演 日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力(株)お茶の木野園(お茶提供)、京阪ホールディングス株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
クロージング・スパークパーク
サーチプロジェクトvol.6 クロージングトーク&イベントプログラム
時間15:00ー18:00終演予定 ※参加無料・入退場自由
トークゲスト吉森保(大阪大学 生命機能研究科/医学系研究科 特別教授)
dot architects(建築ユニット)
やんツー(アーティスト)
イベント出演KΣITO(トラックメーカー、DJ)
やんツー(アーティスト)
dot architects(建築ユニット)
Drone Development Department(ドローン)
「BUMP OF CHICKEN で考える哲学」
第10回ひとこといちば
時間19:00─20:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト戸谷洋志 (大阪大学 医の倫理と公共政策学教室 特任研究員)
カフェマスター若林魁人(大阪大学大学院基礎工学研究科)、近藤成美(大阪大学大学院理学研究科)
社学連携事業10周年記念プログラム
アートエリアB1 ステーションミュージックフェスタ
時間13:30─15:15(開場13:00)
定員300名程度(入場無料/入退場自由)
出演大阪市立扇町総合高等学校吹奏楽部
日本センチュリー交響楽団打楽器メンバー〈安永友昭(首席ティンパニ奏者)、廣川祐史(打楽器奏者)〉
主催大阪市立扇町総合高等学校吹奏楽部、京阪ホールディングス株式会社
共催アートエリアB1
協力日本センチュリー交響楽団打楽器メンバー
後援朝日新聞社
お問い合わせ京阪電車お客さまセンター
TEL:06-6945-4560(平日9:00ー19:00/土休日9:00ー17:00)
日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
アートエリアB1ミュージックカフェ
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪ホールディングス株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
鉄道芸術祭vol.6
ストラクチャーの冒険
会期2016年11月12日(土)─2017年1月22日(日)
12:00〜19:00(12月14日〜25日は21:00まで開館延長)
*休館日:月曜日(ただし1月9日開館、1月10日休館)、12月29日〜1月3日
*入場無料(一部有料イベント)
参加アーティスト 五十嵐大介 漫画家
インビジブル・デザインズ・ラボ 音楽クリエイティブチーム
榎忠 現代美術家
会場設計dot architects
主催アートエリアB1 運営委員会
【大阪大学+NPO 法人ダンスボックス+ 京阪ホールディングス(株)】
一般社団法人アートエリアB1
企画制作大阪大学21世紀懐徳堂/NPO法人ダンスボックス
協力京阪電気鉄道(株)
助成芸術文化振興基金、大阪市、日本万国博覧会記念基金、公益財団法人花王芸術・科学財団
公益財団法人大阪コミュニティ財団/大阪信用金庫ふれあいスマイル基金
アートエリアB1ミュージックカフェ
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
【開催中止のお知らせ】
12月15日(木)に開催を予定しております、
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
「アートエリアB1ミュージックカフェ」は、
出演者の都合により、やむを得ず中止させていただくことになりました。
ご迷惑をおかけしますが、
悪しからず、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪ホールディングス株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
電車公演「クラブ電車 〜ストラクチャーの冒険〜」
鉄道芸術祭vol.6 イベントプログラム
日時12月4日(日) 受付13:00〜13:50/乗車14:15〜15:49
出演環ROY×鎮座DOPENESS×島地保武×岡直人
和泉希洋志
鈴木裕之
NAZE
選曲 五十嵐大介(漫画家)
インビジブル・デザインズ・ラボ(音楽クリエイティブチーム)
榎忠(現代美術家)
※選曲者は出演しません
参加費大人 前売2,500円/当日3,000円※満員御礼!前売ご予約は終了致しました。
高校生以下 1,000円(前売、当日とも/要学生証提示)
未就学児 無料
定員150名(要事前申込・先着順)
受付京阪電車中之島線「中之島駅」改札口外
会場京阪電車貸切電車内
[車内パフォーマンス/14:15中之島駅発〜(樟葉駅折り返し)〜15:49なにわ橋駅着]
※改札口外での受付となりますので、各駅から「中之島駅」までの運賃は別途必要です。
※11月23日をもちまして、予約が定員に達した為、ご予約受付は締め切らせて頂きました。たくさんの申込みをいただきありがとうございました。
※前売キャンセル分を当日券として販売致します。12月4日(日)13:50より、京阪電車「中之島駅」改札口外の公演受付にて、先着順で販売させて頂きます。ご希望の際はお早めにお越しくださいますよう、お願い申しあげます。
※ご予約された方で止むを得ずキャンセルされる場合は、必ず、アートエリアB1までご連絡ください。
「見えない音とかたちのないアイデアを構築する/インビジブル・デザインズ・ラボ」
ラボカフェスペシャル featuring 鉄道芸術祭
時間17:00─19:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト松尾謙二郎(インビジブル・デザインズ・ラボ代表、作曲家)
カフェマスター久保田テツ、塚原悠也、木ノ下智恵子(アートエリアB1運営委員)
アートエリアB1ミュージックカフェ
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪ホールディングス株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
大植英次プロデュース
大阪クラシック 〜街にあふれる音楽〜
時間9月11日(日)17:30-18:00 ファゴット&ホルン・・・大阪フィルハーモニー交響楽団
【出演者】ファゴット:日比野希美 ホルン:藤原雄一
14日(水)14:00-14:30 フルート四重奏・・・大阪フィルハーモニー交響楽団
【出演者】フルート:野津臣貴博 ヴァイオリン:石塚海斗
ヴィオラ:上野博孝 チェロ:林口眞也
14日(水)17:30-18:00 木管五重奏・・・日本センチュリー交響楽団
【出演者】フルート:伏田依子 オーボエ:宮本克江
クラリネット:吉岡奏絵 ファゴット:宮本謙二
ホルン:水無瀬一成
定員約200名(参加無料、申込不要、入退場自由)
主催大阪クラシック実行委員会
協力京阪ホールディングス株式会社
会場連携アートエリアB1
お問い合わせ大阪クラシック事務局 TEL:06-6210-2454(平日10:00ー18:00)
大阪市総合コールセンター TEL:06-4301-7285(年中無休8:00ー21:00)
「日本音楽はどこから来たのかー空想の起源説と音楽史」
大阪大学21世紀懐徳堂Rekishiカフェ
時間19:00─21:00
定員30名程度(要事前申込・先着順)
ゲスト小澤実(立教大学文学部准教授)、齋藤桂(大阪大学大学院文学研究科助教)
カフェマスター肥後楽(大阪大学21世紀懐徳堂 特任研究員)
お申込みwebページにて受付(http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/labcafe_20160907)
主催大阪大学21世紀懐徳堂
アートエリアB1ミュージックカフェ
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
時間14:00~(45分程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪ホールディングス株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪ホールディングス株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪ホールディングス株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
「キテ・ミテ中之島2016」連携イベント
絵本の読み聞かせー笑顔の花を咲かせよう♪ー
時間14:00ー15:30
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
朗読増田梨花(立命館大学応用人間科学研究科教授)
演奏ロビン・ロイド(民族楽器演奏家)
主催京阪電気鉄道株式会社、中之島高速鉄道株式会社
共催立命館大学人間科学研究所
アートエリアB1
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪ホールディングス株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
扇町総合高等学校×日本センチュリー交響楽団金管メンバー有志 学生と奏者がコンサートを作っていく
アートエリアB1 ステーションミュージックフェスタ
時間13:30─15:00(開場13:00)
定員300名程度(入場無料/入退場自由)
主催大阪市立扇町総合高等学校吹奏楽部、京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
協力日本センチュリー交響楽団金管メンバー有志
お問い合わせ京阪電車お客さまセンター
TEL:06-6945-4560(平日9:00ー19:00/土休日9:00ー17:00)
クロージングイベント「これからの、もうひとつの電車」
鉄道芸術祭vol.5関連プログラム
日時12月26日(土)16:30〜19:00 (参加無料・申込不要)
※展覧会のご観覧は16:00までとなります。
トークゲスト:西谷真理子(編集者、京都精華大学特任教授)
千葉雅也(哲学者、立命館大学大学院准教授)
ショー出演者:NAZE(アーティスト、鉄道芸術祭vol.5参加アーティスト)
PUGMENT(ファッションブランド、鉄道芸術祭vol.5参加アーティスト)
小山友也(アーティスト、鉄道芸術祭vol.5参加アーティスト)
dot architects(建築ユニット)
三重野龍(グラフィックデザイナー)
contact Gonzo(アーティスト)
監修ホンマタカシ(写真家、鉄道芸術祭vol.5プロデューサー)
全体進行木ノ下智恵子(アートエリアB1運営委員、大阪大学CSCD教員)
鉄道芸術祭vol.5 ホンマタカシプロデュース
もうひとつの電車 ~alternative train~
会期10月24日(土)─12月26日(土)12:00〜19:00
(12 月13 日─ 25 日は、21:00 まで開館延長)
*月曜休館(11 月23 日開館、11 月24 日休館)/*入場無料(一部有料イベント)
*11月11日と別プログラム開催時は展示がご覧いただけません。
詳しくはお問い合わせ下さい。
参加アーティスト ホンマタカシ
黒田益朗 小山友也 NAZE PUGMENT 蓮沼執太
マティアス・ヴェルムカ&ミーシャ・ラインカウフ
主催アートエリアB1
共催大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)稲盛財団寄附講座
協力ホンマタカシ写真事務所
dot architects
助成芸術文化振興基金
大阪市
公益財団法人大阪コミュニティ財団/大阪信用金庫ふれあいスマイル基金
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
黒田益朗とホンマタカシとともに巡る、中書島やどり木ツアー
鉄道芸術祭vol.5 関連プログラム
電車公演「走る、もうひとつの電車」
鉄道芸術祭vol.5 関連プログラム
日時12月12日(土)13:22ー14:33(受付 11:00ー13:00)
ゲストホンマタカシ(写真家、鉄道芸術祭vol.5プロデューサー)
PUGMENT (ファッションブランド、鉄道芸術祭vol.5参加アーティスト)
蓮沼執太(音楽家、鉄道芸術祭vol.5参加アーティスト)
オオルタイチ(音楽家)
米子匡司(音楽家)
参加費前売2,500円/当日3,000円 ※満員御礼!前売ご予約は終了致しました。
定員150名(要事前申込・先着順)
受付京阪電車中之島線「中之島駅」改札口外
会場京阪電車貸切電車内[車内パフォーマンス/13:22中之島駅発〜14:33出町柳駅着]
※改札口外での受付となりますので、各駅から「中之島駅」までの運賃は別途必要です。
※ホンマタカシ「カメラオブスキュラ」は、時間制限あり・入れ替え制でのご観覧となります。予めご了承ください。
※12月2日をもちまして、予約が定員に達した為、ご予約受付は締め切らせて頂きました。たくさんの申込みをいただきありがとうございました。
※当日券は、12月12日(土)11:30~より、京阪電車「中之島駅」改札口外の公演受付にて、先着順で販売させて頂きます。若干数(現時点では10名前後)のご案内予定となっておりますので、ご希望の際はお早めにお越しくださいますよう、お願い申しあげます。
※ご予約された方で止むを得ずキャンセルされる場合は、必ず、アートエリアB1までご連絡ください。
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
オープニングイベント
鉄道芸術祭vol.5関連プログラム
時間16:00〜18:30 (参加無料・申込不要)
トークゲスト:ホンマタカシ(写真家、鉄道芸術祭vol.5プロデューサー)
南後由和(社会学者、明治大学情報コミュニケーション学部専任講師)
進 行:塚原悠也(アートエリアB1運営委員、NPOダンスボックスディレクター)
ライブゲスト:蓮沼執太(音楽家、鉄道芸術祭vol.5参加アーティスト)
全体進行木ノ下智恵子(アートエリアB1運営委員、大阪大学CSCD教員)
主催アートエリアB1、大阪大学文学研究科
共催大阪大学コミュニケーションデザイン・センター
大阪大学国際公共政策研究科
大阪大学総合学術博物館
助成平成27年度文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業(劇場・音楽堂・美術館等と連携する
アート・フェスティバル人材育成事業)」
協力大阪大学21世紀懐徳堂
大植英次プロデュース
大阪クラシック 〜街にあふれる音楽〜
時間9月6日(日)17:00-17:30 ・・・チェロ・キーボード演奏
9日(水)15:00-15:30 ・・・六重奏
(フルート・ファゴット・ホルン・ヴァイオリン・ヴィオラ・コントラバス)
10日(木)14:30-15:00 ・・・弦楽四重奏
17:30-18:00 ・・・フルート三重奏
11日(金)14:00-14:30 ・・・弦楽三重奏
(ヴァイオリン・ヴィオラ・ヴィオローネ)
定員約200名(入場無料/申込不要/入退場自由)
主催大阪クラシック実行委員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ大阪市総合コールセンター TEL:06-4301-7285
大阪フィルハーモニー協会 TEL:050-5810-0923
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~(45分程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
ぽこぽこアワー アートエリアB1編
ダンスボックス企画/ブリッジシアター
時間19:00開演(18:45開場/18:30受付)
料金前売2000円/当日2200円
出演山田知美(ダンサー)× 西川文章(音環境)× 松見拓也(写真/プロジェクション)
和田晋侍(ドラマー)× 卓球
Droppen G(a.k.a. 村上ゴンゾ)× contact Gonzo(パフォーマンス)
阿児つばさ(ぽこぽこガール)
主催NPO法人ダンスボックス、アートエリアB1
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
公開ラジオ番組「快音採取 粘菌の音楽」
ラボカフェスペシャル×サーチプロジェクト関連企画 知と感性のネットワークシリーズ
時間19:00─21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト江南泰佐 (作曲家、鍵盤演奏者、快音採取家)
カフェマスター久保田テツ(大阪大学CSCD教員、アートエリアB1運営委員)
支援JST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」
ラボカフェスペシャル・ミュージックカフェ
「瓦の音楽 ー伝統産業と作曲家の出会い」
時間19:00─21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト野村誠(音楽家)
やぶくみこ(音楽家)
岩城良平、松本光史(NPO法人淡路島アートセンター)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学CSCD教員、アートエリアB1運営委員)
共催NPO法人淡路島アートセンター
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
「キテ・ミテ中之島2015」連携イベント
絵本の読み聞かせー笑顔の花を咲かせよう♪ー
時間14:00ー15:00
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催京阪電気鉄道株式会社、中之島高速鉄道株式会社
共催立命館大学人間科学研究所事務局(臨床心理学をベースにした「ピクチャーブック・ヒーリ ングー笑顔の花を咲かせよう♪ー」プロジェクト)
アートエリアB1
お問い合わせ立命館大学人間科学研究所事務局
TEL:075-465-8358(平日9:00ー17:30)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
ラボカフェスペシャル・ミュージックカフェ
『チチ松村の「バンジョー、あとの祭り......」』
時間15:00─17:00(無料ワークショップ13:00-15:00)
定員30名程度(当日先着順、入場料:大人2000円/学生500円)
ゲストチチ松村(ゴンチチ、ギタリスト)
渡辺三郎(月刊ブルーグラス ジャーナル『ムーンシャイナー』編集長)
ほか、各バンジョー奏法達人
カフェマスター久保田テツ(大阪大学CSCD教員)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
中之島哲学コレージュ
「うた哲学カフェ」
時間19:00─21:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト千葉泉(大阪大学大学院人間科学研究科教授)
カフェマスター本間直樹(大阪大学CSCD教員)、松川絵里(大阪大学CSCD特任研究員)
共催カフェフィロ
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
大阪ジュニアバンド×京阪電車
アートエリアB1 ステーションミュージックフェスタ
時間13:00─16:00
定員200名程度(入場無料/入退場自由)
主催大阪ジュニアバンド、京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ大阪ジュニアバンド
TEL:080-4822-5566
E-mail:ojb.renraku@softbank.ne.jp
http://osaka-jb.jp/
クロージングイベント ピアノ×箏×倍音による『京阪電車の46駅の音楽』お披露目コンサート
鉄道芸術祭vol.4関連プログラム
日時12月23日(火・祝)15:00~18:00(ライブ&トーク)
定員100名(参加費無料・申込不要)
演奏野村誠(作曲家)、竹澤悦子(地歌箏曲家)、尾引浩志(口琴/ホーメイ/イギル奏者)
※京阪沿線46駅の音楽をつくるワークショップはコチラ!
主催アートエリアB1、大阪大学文学研究科
共催大阪大学コミュニケーションデザイン・センター、
大阪大学国際公共政策研究科、大阪大学総合学術博物館
助成平成26年度文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」
「劇場・音楽堂・美術館等と連携するアート・フェスティバル人材育成事業」
鉄道芸術祭vol.4
音のステーション
会期10月18日(土)─12月23日(火・祝)
12:00〜19:00/※月曜(祝日の場合は翌日)休館/入場無料(一部有料イベント)
※12/14(日)〜23(火・祝)21:00まで開館延長、12/22(月)開館
ゲスト(五十音順)
相川勝、有馬純寿、伊東篤宏、宇治野宗輝、江崎將史、江南泰佐、沖野修也、金光正年、
齋藤貴弘、鈴木昭男、野村誠、藤本由紀夫、三田村管打団?、八木良太、和田晋侍、
ATAK Dance Hall (渋谷慶一郎+evala)
主催アートエリアB1【大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株)】
助成おおさか創造千島財団
公益財団法人大阪コミュニティ財団/大阪信用金庫ふれあいスマイル基金
大阪市
企画協力METRO
会場設営dot architects
展示プログラム イベントプログラム お申し込み・お問い合わせ
ゲストプロフィール プレスリリース(2014.10.09)
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間12月21日(日) 14:00~・16:00〜(各40分程度、2回開催)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催立命館大学人間科学研究所事務局(臨床心理学をベースにした「ピクチャーブック・ヒーリ
ングー笑顔の花を咲かせよう♪ー」プロジェクト)、
京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ立命館大学人間科学研究所
TEL:075-465-8358(平日9:00ー17:30)
現代音楽コンサート「鉄道と音楽の夕べ」
鉄道芸術祭vol.4関連プログラム
江南泰佐 公開ラジオ「快音採取 世界の音旅」⑥
鉄道芸術祭vol.4関連プログラム
開催期間11月6日(木)〜12月17日(水)不定期開催〈観覧無料・申込不要・入退場自由〉
時間19:00─21:00
パーソナリティ江南泰佐(鍵盤演奏者、快音採取家)
プログラム「Irish Traditional Music特集/アイリッシュ・トラッド音楽特集
─ 限りなく心地よい伝統音楽の秘密」
電車に乗ってクラブへ行こう! 『ATAK Dance Hall LIVE in KYOTO』
鉄道芸術祭vol.4関連プログラム/METRO連携ライブ企画
日時12月10日(水)19:00開場/19:30開演
料金前売 2,500円 /当日 3,000円/早割 2,000円[受付期間:10/7~10/17]※いずれもドリンク代別途
集合時間・場所18:00 アートエリアB1(ツアーへご参加の方)
ライブ会場METRO(京阪電車 神宮丸太町駅)
出演LIVE:ATAK Dance Hall (渋谷慶一郎+evala)DJ:SEKITOVA、他
※直接、METROへ行っていただいてもご入場可能です。
※ツアーにご参加の方は、別途電車賃実費が必要です。
※チケット予約は METORO ウェブサイトをご確認ください。http://www.metro.ne.jp
電車公演「ノイズ・トレイン」
鉄道芸術祭vol.4関連プログラム
日時12月6日(土) 受付 15:40〜16:10/公演 16:51~18:24
参加費前売 2,500円/当日 3,000円
定員150名(要事前予約・先着順)
対象高校生以上
受付京阪電車中之島線「中之島駅」改札口外
会場京阪電車貸切電車内
[車内パフォーマンス/16:51 中之島駅発~樟葉駅(折り返し)~18:24 なにわ橋駅着]
※終演後、終着駅にある「アートエリアB1」にて、出演者によるアフタートークあり。
出演伊東篤宏(美術家、OPTRONプレーヤー)、鈴木昭男(サウンド・アーティスト)、
和田晋侍(ミュージシャン、ドラマー)
※本公演では、強い光の明滅がありますので、心臓の弱い方やペースメーカーをご使用の方、光過敏症の方などはご参加をご遠慮下さい。
※改札口外での受付となりますので、各駅から「中之島駅」までの運賃は別途必要です。
表現と規制について考える ークラブカルチャーとアート&デザイン&ファッション、ダンス規制と風営法etc...
ラボカフェスペシャル/メトロ大學inアートエリアB1鉄道芸術祭
時間19:00〜21:00
定員100名程度(参加無料、当日先着順、申込不要)
ゲスト沖野修也(KYOTO JAZZ MASSIVE)、
金光正年(元NOON経営者/Let's DANCE署名推進委員会)、
斉藤貴弘(弁護士/Let's Dance署名推進委員会共同代表)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学CSCD教員、アートエリアB1運営委員)
共催METRO
宇治野宗輝 UJINO & THE ROTATORS' MACHINE THEATER「HOUSEHOLD AFFAIRS」
鉄道芸術祭vol.4関連プログラム
日時11月23日(日・祝) 15:00開演 →18:30開演
(アフタートーク含め公演時間90分、20:00終演予定)
※諸般の事情により、開演時間を18:30に変更させていただくこととなりました。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご了承のほどお願い申し上げます。
参加費前売 2,000円/当日 2,500円
定員100名(要事前申込・先着順)
出演宇治野宗輝(美術家)&ザ・ローテーターズ
メディアデザイン協力松尾邦彦、小柳淳嗣
※終演後、出演者によるアフタートークを予定しています。
前売チケット:イープラスからの購入はコチラ
野村誠 ワークショップ「京阪沿線46駅の音楽」大阪編
鉄道芸術祭vol.4 関連プログラム
日時京都編 11月15日(土)A 13:00-15:00、B 16:00-18:00
大阪編 11月16日(日)A 13:00-15:00、B 16:00-18:00
(各日A・B同プログラム2回開催)
〈参加無料・要事前申込・先着順〉
対象小学生以上
定員20名(要事前申込・先着順)
持ち物好きな楽器、(お持ちであれば京阪本線46駅の情報や画像)
※「京都編」では出町柳駅~樟葉駅、「大阪編」では牧野駅~中之島駅のエリアの各駅を作曲します。
講師野村誠(作曲家)
主催アートエリアB1、大阪大学文学研究科
共催大阪大学コミュニケーションデザイン・センター、
大阪大学国際公共政策研究科、大阪大学総合学術博物館
助成平成26年度文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」
「劇場・音楽堂・美術館等と連携するアート・フェスティバル人材育成事業」
野村誠 ワークショップ「京阪沿線46駅の音楽」京都編
鉄道芸術祭vol.4 関連プログラム
日時京都編 11月15日(土)A 13:00-15:00、B 16:00-18:00
大阪編 11月16日(日)A 13:00-15:00、B 16:00-18:00
(各日A・B同プログラム2回開催)
〈参加無料・要事前申込・先着順〉
対象小学生以上
定員20名(要事前申込・先着順)
持ち物好きな楽器、(お持ちであれば京阪本線46駅の情報や画像)
※「京都編」では出町柳駅~樟葉駅、「大阪編」では牧野駅~中之島駅のエリアの各駅を作曲します。
講師野村誠(作曲家)
主催アートエリアB1、大阪大学文学研究科
共催大阪大学コミュニケーションデザイン・センター、
大阪大学国際公共政策研究科、大阪大学総合学術博物館
助成平成26年度文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」
「劇場・音楽堂・美術館等と連携するアート・フェスティバル人材育成事業」
オープニングイベント
鉄道芸術祭vol.4 関連プログラム
時間13:00─18:00頃予定(参加無料/申込不要)
ゲスト〈パレード〉三田村管打団?
+一般参加(好きな楽器を持って、アートエリアB1へお集まりください)
〈アーティストトーク〉宇治野宗輝、江崎將史、八木良太、和田晋侍
プログラム13:00〜14:00 三田村管打団?+一般参加者によるパレード
14:00〜16:00 展覧会出展アーティストによるギャラリートーク
16:00〜18:00 オープニングパーティー
※「三田村管打団?によるパレード」は、なにわ橋駅周辺の地上広場にて、開催を予定しています。
主催アートエリアB1、大阪大学文学研究科
共催大阪大学コミュニケーションデザイン・センター、大阪大学国際公共政策研究科、
大阪大学総合学術博物館
助成平成26年度文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」
「劇場・音楽堂・美術館等と連携するアート・フェスティバル人材育成事業」
ラボカフェスペシャル/チチ松村の
「第二回 乙女バンジョー祭り」
※本プログラムは、台風19号の接近に伴い、開催を延期いたします。
次回開催日が決まりましたら、ウェブサイト及び、チラシにてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解・ご了承いただきますよう、お願いいたします。
時間15:00─18:00
定員70名程度
料金前売り当日共/2,000円(学生/500円)
ゲストチチ松村(ゴンチチ)、渡辺三郎(「ムーンシャイナー」編集長)ほか
カフェマスター久保田テツ(CSCD教員)
主催Grassroots music workshop
お問い合わせサリーアン fiddleandbanjo@nifty.com
http://fiddleandbanjo.way-nifty.com/bg/2014/09/1013-76ba.html
ラボカフェスペシャル
とつとつダンスpart2.「愛のレッスン」ダンス上演
時間10月3日(金)19:00開演、10月5日(日)14:00開演
定員各回100名程度
料金〈一般〉前売3,000円/当日3,500円
〈18歳以下&70歳以上〉前売2,000円/当日2,500円
ゲスト砂連尾理(ダンサー・振付家)、岡田邦子(グレイスヴィルまいづる入所者)
伊達伸明(美術家)ほか
カフェマスター西川勝、久保田テツ(大阪大学CSCD教員)
主催一般社団法人torindo
アートエリアB1【大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株)】
共催グレイスヴィルまいづる
企画制作一般社団法人torindo、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター
NPO法人ダンスボックス
助成芸術文化振興基金
お申し込み先torindo(tel:080-2411-0790、E-mail:torindoinfo@gmail.com)
ラボカフェスペシャル
とつとつダンスpart2.「愛のレッスン」ワークショップ
時間10月4日(土)一回目/10:00~12:00、二回目/14:00~16:00
定員各回15名
料金参加費1,000円
ゲスト砂連尾理(ダンサー・振付家)、岡田邦子(グレイスヴィルまいづる入所者)
伊達伸明(美術家)ほか
カフェマスター西川勝、久保田テツ(大阪大学CSCD教員)
主催一般社団法人torindo
アートエリアB1【大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株)】
共催グレイスヴィルまいづる
企画制作一般社団法人torindo、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター
NPO法人ダンスボックス
助成芸術文化振興基金
お申し込み先torindo(tel:080-2411-0790、E-mail:torindoinfo@gmail.com)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間9月26日(金) 14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
“知と感性のネットワーク”シリーズ
「放電ノイズを操る、伊東篤宏の仕事」
時間19:00─21:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト伊東篤宏(美術家、OPTRONプレーヤー)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学CSCD教員)
支援JST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」
中之島哲学コレージュ/うたてつがくカフェ
「うたのたましいとは」
時間19:00─21:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
カフェマスター本間直樹(大阪大学CSCD教員)
共催カフェフィロ
大植英次プロデュース
大阪クラシック 〜街にあふれる音楽〜
時間9月7日(日)14:00-14:30 ・・・金管三重奏
17:30-18:00 ・・・クラリネット五重奏
11日(木)14:30-15:00 ・・・弦楽四重奏
12日(金)13:00-13:30 ・・・クラリネット五重奏
15:30-16:00 ・・・弦楽四重奏
13日(土)16:00-16:30 ・・・弦楽四重奏
定員約200名(入場無料/申込不要/入退場自由)
主催大阪クラシック実行委員会(大阪市、公益社団法人大阪フィルハーモニー協会、
御堂筋まちづくりネットワーク)
協力京阪電気鉄道株式会社
会場連携アートエリアB1
お問い合わせ大阪市総合コールセンター TEL:06-4301-7285
大阪フィルハーモニー協会 TEL:050-5810-0923
プロジェクト・ミーティング
「オーケストラの新様態~コミュニティー音楽の可能性を探る」
時間19:00-21:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト野村誠(作曲家、日本センチュリー交響楽団コミュニティ・プログラム・ディレク ター)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学CSCD教員)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
夏休みの思い出 こどもクラシックコンサート
※台風11号の接近に伴い、開催中止とさせていただきます。
あしからずご了承いただきますよう、お願いいたします。
時間8月9日(土) 14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間7月26日(土) 14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
サーチプロジェクトvol.3関連プログラム クロージングイベント
「ワンワンワンまつり」
アートエリアB1ミュージックカフェ
~「音と絵本のコラボレーション」イベント~
日時12月21日(日)14:00~/16:00~(40分程度・2回)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催立命館大学人間科学研究所
(臨床心理学をベースにした 「ピクチャーブック・ヒーリング
―笑顔の花を咲かせよう♪―」 プロジェクト)
京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ立命館大学人間科学研究所事務局
TEL:075-465-8358(平日:9:00―17:30)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間6月25日(水) 14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
サーチプロジェクトvol.3関連プログラム
ワンワンワン83日目まつり
〜ここで皆さまにご報告があります〜
日時6月8日(日)14:00〜18:00(終わり時間は予定)
入場料1,000ワンワンワン(=千円/1ドリンク付)
・ コンテンツ ・
対談「鈴木裕之 × Né-net 髙島一精」
ゲストNé-net 高島一精(ファッションデザイナー)、鈴木裕之(イラストレーター)
後見役服部滋樹(graf代表)、中村悠介(IN/SECTS編集者)
展覧会「アパートメント・ワンワンワン」で展示空間が隣合わせとなった、イラストレーターの鈴木裕之さんと、ファッションブランド「Né-net」を展開するデザイナーの髙島一精さん。"お隣さん"として初めて出会ったお二人から、この度、重大発表があるそうです。トークでは、後見役として、それぞれの展示をコーディネートした、graf代表の服部滋樹さんと、IN/SECTS編集者の中村悠介さんも登場。本展が"出会いの場"となったお二人からの"重大発表"をお聞き逃しなく!
ワークショップ「オオサカサラムドゥル」
講師永岡大輔(美術作家)
ゲストVOQ(音楽家)
持ち物お好きな本(3冊ほど)
好きな本の中にある言葉やセンテンスを切り取り、それを複数人でつなぎ合わせることで、その場でしか生まれない物語をつくっていくワークショップです。あたらしく並びかえられた言葉たち。果たして物語の行方は如何に?! 音楽家のVOQさんがその場で演奏して唄ってくれるかも?!お好きな本を3冊ほどご持参の上ご参加ください。
松本力アニメーション・ワークショップ映像上映
前日に開催する松本力さんによるアニメーション・ワークショップ「踊る人形 The Animation Of Dancing」で制作されたアニメーションの上映を行います。
鈴木裕之の缶バッジ屋
その場で似顔絵を描いて缶バッジを制作する、イラストレーター鈴木裕之さんの「缶バッジ屋」が今回も登場します!自分だけの缶バッジを作ってもらいませんか?(1,000円/1回)
・ タイムテーブル ・
14:00〜16:00 永岡大輔ワークショップ「オオサカサラムドゥル」
14:00〜17:00 松本力アニメーション・ワークショップ映像上映
17:00〜18:00 対談「鈴木裕之 × Né-net 髙島一精」
12:00〜16:00 鈴木裕之の缶バッジ屋
サーチプロジェクトvol.3関連プログラム
VOQ+松本力 ライブパフォーマンス「土佐堀川をヤブ犬リバーと呼べばいい」
日時6月7日(土)19:00〜20:00
参加費1,000円(ドリンク付/事前予優先/先着順)
出演VOQ(音楽家)、松本力(映像作家)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00ー(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00ー(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00ー(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00ー(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
オープン・ミーティング
「私たちの住処はうごめき、また日々生成される。(それとも私の体がグログロするからそう見える?)」
時間19:00-21:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト塚原悠也(contact Gonzo・K-ACDF#3プログラムディレクター)、
横堀ふみ(DANCE BOXディレクター)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学CSCD教員)
共催NPO法人DANCE BOX
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00ー(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間16:00ー(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00ー(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
協力京阪電気鉄道株式会社
共催アートエリアB1
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
アートエリアB1ミュージックカフェ 特別企画 日本センチュリー交響楽団とのアートエリアB1開設5周年記念イベント
「Touch The Orchestra in 京阪電車 〜クラシックを体感しよう〜」
時間〈第1部〉13:10─14:00
〈第2部〉14:45─15:45
アートエリアB1は、2008年10月の中之島線開業を機に開設し、今年で5周年を迎えます。これを記念して、2011年12月から毎月開催している日本センチュリー交響楽団メンバーによるクラシック・ミニコンサートの特別版プログラムを実施します。
第1部では、中之島駅に留め置いた貸切電車内で楽器に直接触って音を出す体験型プログラム、第2部では、アートエリアB1にて「プロの演奏を間近で聴ける!メガミュージックカフェ」を開催します。この機会にぜひ体感してみてください。
大阪クラシック〜街にあふれる音楽〜
日時9月12日[木]14:00ー14:30・・・ホルン
13日[金]15:30ー16:00・・・金管五重奏
14日[土]14:00ー14:30・・・ヴァイオリン、チェロ、コントラバス
16:30ー17:00・・・ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス
定員約200名(参加無料・申込不要・入退場自由)
主催大阪クラシック実行委員会
協力京阪電気鉄道株式会社
会場連携アートエリアB1
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00ー(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
主催日本センチュリー交響楽団楽員会
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団
TEL:06-6868-0591(平日10:00ー18:00)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00〜 (1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
演目「美空ひばりセレクション」「日本の唱歌」ほか
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団 06-6868-0591(平日 10:00~18:00)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~(1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由)
演目ヨーク・ボウエン作曲 4つのヴィオラのための「幻想四重奏曲」ほか
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団 06-6868-0591(平日 10:00~18:00)
ミュージックカフェ
生活の環境を変えることの意味:音楽家の場合を例に
時間19:00-21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト河合拓始(ピアニスト・即興演奏家・作曲家)、
橋本敏子(座・座)
カフェマスター久保田テツ(大阪大学CSCD教員)
サーチプロジェクトvol.2「山本キノコシアター」
THEATRE, yours スペシャルイベント
日時6月8日(土) 17:00〜20:00
参加費前売2,000円/当日2,500円
申込要事前申込・先着順
ゲスト金森香(シアタープロダクツ) 服部滋樹(graf)
DJ PATCH & MC MACHINE a.k.a. DJみそしるとMCごはん
オオルタイチ たゆたう
〈チケット取扱〉
イープラス:☞ご購入ページ(PC用)
※イープラスでのチケット販売は6/6までです。
サイトのチケット申込フォーム、電話予約は当日まで受付ております。(定員になり次第〆切)
TEL:06-6226-4006(月曜除く12:00〜19:00)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
日時5月25日(土) 13:00~ (1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由/先着順)
演目ゼレンカ作曲 トリオ・ソナタ他
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団 06-6868-0591(平日 10:00~18:00)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~ (1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由/先着順)
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団 06-6868-0591(平日 10:00~18:00)
ラボカフェスペシャル
アメリカン・ミュージックの歴史
~バンジョーの誕生と発達とともに~
時間14:00-16:00 ワークショップ(有料)、17:00-18:30 トークコンサート(無料)
定員ワークショップ(5,000円、学生1,000円学生証提示、会場内定員有)、
トークコンサート(無料、60名程度、当日先着順)
ゲストビル・キース(バンジョー奏者)、有田純弘(バンジョー、ギター奏者)、
渡辺三郎(ブルーグラス月刊誌編集長)
カフェマスター久保田テツ(大阪大学CSCD教員)
お問い合わせ梅田ナカイ楽器三番街店(06-6372-9266)
日本センチュリー交響楽団メンバープレゼンツ
アートエリアB1ミュージックカフェ
時間14:00~ (1時間程度)
定員50名程度(入場無料/入退場自由/先着順)
お問い合わせ日本センチュリー交響楽団 06-6868-0591(平日 10:00~18:00)
鉄道芸術祭vol.2
やなぎみわプロデュース「駅の劇場」
会期2012年10月13日(土)〜12月24日(月・祝)
休館日月曜日(祝日の場合は翌日)
開館時間12:00〜19:00
入場料〈展示プログラム〉無料/〈イベントプログラム〉一部有料
参加アーティストやなぎみわ(美術作家)、石黒浩(大阪大学)、
あごうさとし(劇作家・演出家)、吹田哲二郎(サウンドデザイナー)、
フォルマント兄弟(作曲・思索ユニット)、松本雄吉(維新派)