ジャンル > 映像・メディア
鉄道芸術祭vol.8 アーティスト・プログラム
飯田和敏「夜のゲーム菩薩 in 鉄道芸術祭」
日時11月30日(金)19:00─20:30 21:00(開催時間延長となりました)
定員50名程度(参加無料・当日先着順・入退場自由)
ゲストゲーム菩薩グループ
(飯田和敏/ゲーム作家、中村隆之*/サウンドクリエーター、
納口龍司*/イラストレーター、デザイナー)
*...ネット中継での参加
進行久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
ラボカフェスペシャル feautring 鉄道芸術祭vol.8
「『超・都市計画~そうなろうとするCITY〜』サポートスタッフ募集!オープンミーティング」
日時①10月27日[土]17:00-18:30
②10月31日[水]19:00-20:30
定員各回30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料
カフェマスター
木ノ下智恵子、久保田テツ、塚原悠也(アートエリアB1運営委員)
※①と②は同内容です。サポートスタッフに応募される方は、必ずいずれかの回にご参加ください。
※①と②でカフェマスターが異なる場合があります。
「ご当地魅力映像をみる会」
カフェイマージュ
日時10月3日[水]19:00-21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト上野信子(大阪市北区長)、岩淵拓郎(編集者)、大橋敦史(共創文化推進委員会)
カフェマスター久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
協力NPO remo[記録と表現とメディアのための組織]
「中高校生が映画をつくること 〜此花区の事例から」
カフェイマージュ
日時3月21日[水・祝]14:30-16:30
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト濱口竜介(映画監督)、小島剛(タチョナ)、蛇谷りえ(うかぶLLC)
カフェマスター久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
協力remo【記録と表現とメディアのための組織】
「ぽこぽこアワー/はじめの光・編」記録ビデオ上映会
カフェイマージュ
時間19:00-21:00(予定)※早く終了する場合もあります。
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
カフェマスター久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
「戦場体験者と出会える茶話会」
同時開催「戦場体験キャラバン展」
日程 午前の回 10:30
午後の回 13:00/16:00
会場内に体験者の方とお話することができるテーブル席をご用意します。午前1回と午後2回のお話の場を予定しています。1時間ごとに休憩を挟みます。
同時開催「戦場体験キャラバン展」
会期 2017年10月8日(日)10:00ー19:00
10月9日(月祝)10:00ー1700
定員100名程度(参加無料、申込不要、入退場自由)北海道から沖縄まで日本全国を巡って体験談を聞き集めています。当時見たまま・聞いたままに語ってくださった証言から約30人分を展示。
主催戦場体験放映保存の会(戦場体験史料館:http://www.jvvap.jp)
後援大阪市
お問い合わせ〒114-0023 東京都北区滝野川6-82-2 戦場体験放映保存の会
TEL:03-3916-2664(火木土日祝)
e-mail:senjyou【at】notnet.jp(【at】を@に変えて送付してください)
ぽこぽこアワー「はじめの光・編」
ダンスボックス企画/ブリッジシアター
時間17:00開演(16:30開場)
入場料前売2,000円/当日2,200円
出演安野太郎(ゾンビ音楽)
橋本幸士(物理学者、大阪大学大学院理学研究科教授)
アキビンオオケストラ
あこつばさ(ぽこガール)他
ご予約・お問い合わせNPO法人DANCE BOX
E-mail:info@db-dancebox.org TEL:078-646-7044 (11:00-18:00)
チケットお申し込みフォーム:http://db-dancebox.org/contact/#seccon_reserve
*当日のお問い合わせは、アートエリアB1にお願いします。
アートエリアB1:TEL 06-6226-4006
主催NPO法人ダンスボックス、アートエリアB1
助成平成29年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
ドローンアスレチック
日時8月1日[火]ー10日[木]
12:30~18:30 ※月曜休館
対象小学生から中学生(要保護者同伴)
定員各回15名ずつ(先着順・参加無料・飛び込み大歓迎です)
※1回45分プログラムを1日6回実施
①12:30〜13:15
②13:30〜14:15
③14:30〜15:15
④15:30〜16:15
⑤16:30〜17:15
⑥17:30〜18:15
主催Drone Development Department
共催アートエリアB1
協力株式会社ジーフォース
お問い合わせ[E-mail]drone.d.d.info@gmail.com
クロージング・スパークパーク
サーチプロジェクトvol.6 クロージングトーク&イベントプログラム
時間15:00ー18:00終演予定 ※参加無料・入退場自由
トークゲスト吉森保(大阪大学 生命機能研究科/医学系研究科 特別教授)
dot architects(建築ユニット)
やんツー(アーティスト)
イベント出演KΣITO(トラックメーカー、DJ)
やんツー(アーティスト)
dot architects(建築ユニット)
Drone Development Department(ドローン)
サーチプロジェクトvol.6
ニュー"コロニー/アイランド"3 〜わたしのかなたへ〜
会期3月28日(火)─6月25日(日)
月曜休館
12:00〜19:00/ 入場無料
プロジェクトメンバー
吉森保(大阪大学 生命機能研究科/医学系研究科 特別教授)
dot architects(建築ユニット)
やんツー(アーティスト)
主催アートエリアB1
共催大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)稲盛財団寄附講座
企画制作大阪大学21世紀懐徳堂/NPO法人ダンスボックス
支援JST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」
協力京阪電気鉄道(株)