ジャンル > アート・デザイン
「事務局のクリエイティビティ#05」
プロジェクト・ミーティング
時間19:00─21:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト大泉愛子(神戸アートビレッジセンター広報)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学COデザインセンター特任准教授)
川口万喜、飯川恭子(アートエリアB1事務局)
「鉄道がもたらした社会構造の変化」
ラボカフェスペシャル featuring 鉄道芸術祭
時間19:30─21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト鴋澤歩(大阪大学経済学研究科教授)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学COデザインセンター特任准教授、アートエリアB1運営委員)
肥後楽(大阪大学21世紀懐徳堂特任研究員)
支援JST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」
「見えない音とかたちのないアイデアを構築する/インビジブル・デザインズ・ラボ」
ラボカフェスペシャル featuring 鉄道芸術祭
時間17:00─19:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト松尾謙二郎(インビジブル・デザインズ・ラボ代表、作曲家)
カフェマスター久保田テツ、塚原悠也、木ノ下智恵子(アートエリアB1運営委員)
「『不便で良かった!』のデザイン」
第3回ひとこといちば
時間19:00─20:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト川上浩司(京都大学デザイン学ユニット)
カフェマスター若林魁人(大阪大学基礎工学研究科)、近藤成美(大阪大学大学院 理学研究科)
鉄道芸術祭vol.6 「ストラクチャーの冒険」
展覧会サポートスタッフ説明会
アートエリアB1では、11月12日(土)〜2017年1月22日(日)に開催予定の企画展「鉄道芸術祭vol.6」の運営をサポートしていただけるボランティアスタッフを募集します。展覧会やワークショップの運営、現代美術、漫画、メディアアート等に興味のある方、大歓迎です。
アーカイブを見透かしてみるダンスの過去・現在・未来
ブリッジシアター ダンスボックス アーカイブプロジェクト
時間14:00─16:00(参加無料・入退場自由)
ゲスト垣尾優(アーティスト)
高嶋慈(京都市立芸術大学芸術資源研究センター研究員)
久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
塚原悠也(アーティスト)
文(ダンスボックス事務局長)
「Nước biển / sea water」特別展示上映
ブリッジシアター ダンスボックス アーカイブプロジェクト
会期10月12日(水)─29日(土)12:00─19:00 ※月曜休館、入場無料
製作・出演松本雄吉、ジュン・グエン=ハツシバ、垣尾優
主催NPO法人DANCE BOX、アートエリアB1
協力維新派
「『駅ができる!』から10年/企業・大学・NPOによる三者協働の可能性」
ラボカフェスペシャル/社学連携事業10周年記念プログラム
時間19:00─21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲストアートエリアB1元運営委員の皆様
カフェマスター木ノ下智恵子、久保田テツ、文、他(アートエリアB1運営委員)
「事務局のクリエイティビティ#04」
プロジェクト・ミーティング
時間19:00─21:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト柳本牧紀(アートマネージャー)
カフェマスター木ノ下智恵子(アートエリアB1運営委員)
川口万喜、飯川恭子(アートエリアB1事務局)
「事務局のクリエイティビティ#03」
プロジェクト・ミーティング
時間19:00─21:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト細貝由衣(ART COMPLEXディレクター/企画・制作)
カフェマスター木ノ下智恵子(アートエリアB1運営委員)
川口万喜、飯川恭子(アートエリアB1事務局)