ジャンル > アート・デザイン
OSAKA MUSEUMS 学芸員TALK&THINK【オンライン開催】
「アインシュタインの見た大阪 -ノーベル賞受賞100周年によせて」/「大大阪と環状線 -近代大阪の姿を探る」
日時2月28日[日]
①14:00ー15:00「アインシュタインの見た大阪 -ノーベル賞受賞100周年によせて」
②15:00ー16:00「大大阪と環状線 -近代大阪の姿を探る」
登壇者①西野藍子(大阪市立科学館学芸員)
②船越幹央(大阪歴史博物館学芸員)
主催地方独立行政法人大阪市博物館機構
協力一般財団法人大阪市文化財協会、アートエリアB1
<オンライン観覧方法>
Facebookライブにて配信いたします。
開催時間になりましたら、以下に画面が表示されます。
※観覧無料/申込不要
※会場での観覧はできません。
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
OSAKA MUSEUMS 学芸員TALK&THINK【オンライン開催】
「花の意匠のやきものをみる」/「ニッポンのかがやき 金属工芸の歴史」
日時2月20日[土]
①14:00ー15:00「花の意匠のやきものをみる」
①15:00ー16:00「ニッポンのかがやき 金属工芸の歴史」
登壇者①杉谷香代子(大阪市立美術館学芸員)
②児島大輔(大阪市立美術館学芸員)
主催地方独立行政法人大阪市博物館機構
協力一般財団法人大阪市文化財協会、アートエリアB1
<オンライン観覧方法>
Facebookライブにて配信いたします。
開催時間になりましたら、以下に画面が表示されます。
※観覧無料/申込不要
※会場での観覧はできません。
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
OSAKA MUSEUMS 学芸員TALK&THINK【オンライン開催】
「黒田泰蔵の白磁の魅力」/「文様で楽しむ『かわいい』柿右衛門」
日時2月14日[日]
①14:00ー15:00「黒田泰蔵の白磁の魅力」
②15:00ー16:00「文様で楽しむ『かわいい』柿右衛門」
登壇者①宮川智美(大阪市立東洋陶磁美術館学芸員)
②巖由季子(大阪市立東洋陶磁美術館学芸員)
主催地方独立行政法人大阪市博物館機構
協力一般財団法人大阪市文化財協会、アートエリアB1
<オンライン観覧方法>
Facebookライブにて配信いたします。
開催時間になりましたら、以下に画面が表示されます。
※観覧無料/申込不要
※会場での観覧はできません。
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
OSAKA MUSEUMS 学芸員TALK&THINK【オンライン開催】
「"今までにないものをつくる" ということー『具体』のばあい」/「デザインの神様に前髪はあるか」
大阪中之島美術館開館プレイベント~大阪中之島美術館コレクションスペシャル
日時2月7日[日]
①14:00ー15:00「"今までにないものをつくる" ということ ー『具体』のばあい」
②15:00ー16:00「デザインの神様に前髪はあるか」
登壇者①國井綾(大阪中之島美術館準備室学芸員)
②平井直子(大阪中之島美術館準備室学芸員)
主催地方独立行政法人大阪市博物館機構
協力一般財団法人大阪市文化財協会、アートエリアB1
<オンライン観覧方法>
Facebookライブにて配信いたします。
開催時間になりましたら、以下に画面が表示されます。
※観覧無料/申込不要
※会場での観覧はできません。
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
OSAKA MUSEUMS 学芸員TALK&THINK【オンライン開催】
「モディリアーニと大阪中之島美術館」/「大阪中之島美術館の佐伯祐三コレクション」
大阪中之島美術館開館プレイベント~大阪中之島美術館コレクションスペシャル
日時2月6日[土]
①14:00ー15:00「モディリアーニと大阪中之島美術館」
②15:00ー16:00「大阪中之島美術館の佐伯祐三コレクション」
登壇者①小川知子(大阪中之島美術館準備室学芸員)
②高柳有紀子(大阪中之島美術館準備室学芸員)
主催地方独立行政法人大阪市博物館機構
協力一般財団法人大阪市文化財協会、アートエリアB1
<オンライン観覧方法>
Facebookライブにて配信いたします。
開催時間になりましたら、以下に画面が表示されます。
※観覧無料/申込不要
※会場での観覧はできません。
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
中之島プロモーション「中之島建築リバークルーズツアー」
クリエイティブアイランド中之島【1月プレ企画】
日時1月11日[月・祝]13:30─15:00頃
ゲスト高岡伸一(建築家/近畿大学建築学部准教授)
倉方俊輔(建築史家/大阪市立大学工学研究科都市系専攻准教授)
会場船上〈13:30八軒屋浜船着場 出航→15:00八軒屋浜船着場 着〉
参加費2,000円(要事前予約)
主催クリエイティブアイランド中之島実行委員会
文化庁【令和2年度戦略的芸術文化創造推進事業】
<申込方法>
コチラ(Peatixサイト)より事前のチケット購入をお願いいたします。
※開催風景を収録し、後日配信します。お申し込みの際はあらかじめご了承ください。※ご来場前に、必ず「ご来場の皆様へ」をご確認・ご了承の上ご来場ください。
鉄道芸術祭vol.10
「GDP(Gonzo dot party)」
会期2020年10月18日(日)─12月27日(日)12:00-19:00
入場無料 ※月曜休館(祝日の場合は翌日)
※12/19(土)16:30-19:00はクロージングイベント開催のため展示はご覧いただけません
メインアーティスト contact Gonzo(アーティストユニット)
dot architects(建築家ユニット)
観覧方法2つの方法で体験する展覧会
会期中プログラム創造的実験「パーティー01〜09」
プレスリリース「第1弾:コンセプト/アーティスト/プログラム発表について」
主催:アートエリア B1
【大阪大学 +NPO 法人ダンスボックス + 京阪ホールディングス(株)】
企画制作:大阪大学共創機構社学共創部門/NPO 法人ダンスボックス/
京阪ホールディングス(株)経営統括室事業推進担当
助成:大阪市、芸術文化振興基金、公益財団法人 朝日新聞文化財団
協力:京阪電気鉄道株式会社
「今年のマンガ界を振り返るぞ!2020」
マンガカフェ29
日時12月20日[日]18:30─20:30
ゲスト雑賀忠宏(京都国際マンガミュージアム/京都精華大学国際マンガ研究センター研究員)
吉村和真(京都精華大学マンガ学部教授)
ユー・スギョン(京都国際マンガミュージアム/京都精華大学国際マンガ研究センター研究員)
カフェマスター伊藤遊(京都精華大学国際マンガ研究センター研究員)
金水敏(大阪大学文学研究科教授)
<観覧方法>
12/14に大阪府より発令された外出自粛要請を受け、オンライン観覧のみに変更させていただきます。
※観覧無料/申込不要
※会場での観覧はできません。【オンライン観覧】
開催時間になりましたら、以下に画面が表示されます。
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
※内容に関する質問や感想は、
トーク開催中にFacebookおよびE-mailよりお寄せください。
・受付時間:12月20日[日]18:30─20:15
・Facebookメッセンジャー: @artareab1
・E-mail:mail●artarea-b1.jp(●は@に変えてください)
※時間の都合上、全てのご質問をご紹介できない場合があります。
あらかじめご了承ください。
ラボカフェスペシャルfeat.鉄道芸術祭vol.10 クロージング・プログラム
創造的実験「パーティー09/Party is the future(アッパー系で)」
日時12月19日[土]17:00─19:00
ゲストDEEP RIM(荒木優光+栗原ペダル/ディープユニット)
藤谷香子(衣裳/快快)
contact Gonzo(アーティストユニット/鉄道芸術祭vol.10メインアーティスト)
dot architects(建築家ユニット/鉄道芸術祭vol.10メインアーティスト)
<観覧方法>
12/14に大阪府より発令された外出自粛要請を受け、オンライン観覧のみに変更させていただきます。
※観覧無料/申込不要
※会場での観覧はできません。すでにお申込くださった方には、事務局よりメールにてご連絡させていただきます。【オンライン観覧】
開催時間になりましたら、以下に配信リンクが表示されます。
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
「美術館のいま(8)〜森美術館〜」
プロジェクトミーティング【オンライン版】
日時12月16日[水]19:30─21:00
ゲスト片岡真実(森美術館館長)*オンライン出演
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創部門准教授)
<観覧方法>
12/14に大阪府より発令された外出自粛要請を受け、オンライン観覧のみに変更させていただきます。
※観覧無料/申込不要
※会場での観覧はできません。【オンライン観覧】
開催時間になりましたら、以下に画面が表示されます。
※トークの録音や画面録画はご遠慮ください。
※アーカイブの視聴はできません。
※内容に関する質問や感想は、
トーク開催中にFacebookおよびE-mailよりお寄せください。
・受付時間:12月16日[水]19:30─20:45
・Facebookメッセンジャー: @artareab1
・E-mail:mail●artarea-b1.jp(●は@に変えてください)
※時間の都合上、全てのご質問をご紹介できない場合があります。
あらかじめご了承ください。