イベント > サーチプロジェクト
「くまぐす、クマグス、熊楠」
ラボカフェスペシャル×サーチプロジェクト関連企画 知と感性のネットワークシリーズ
時間16:00─18:00
定員30名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト西川勝(大阪大学CSCD教員)
カフェマスター久保田テツ(大阪大学CSCD教員、アートエリアB1運営委員)
支援JST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」
「ニュースケッチング〜スマホと3Dプリンタで採集する中之島〜」
知と感性のネットワークシリーズ/ワークショップ
時間両日とも14:00─17:00※4/11、12、同プログラム2回開催
定員10名程度(参加無料・要申込・先着順)
対象中学生以上(小学生以下は保護者同伴)
持ち物スマートフォン(カメラ付き携帯端末)
講師dot architects(建築ユニット)、yang02(アーティスト)
お申し込みメール、お電話、予約フォームのいずれかにてお申し込みください。
TEL:06-6226-4006(月曜除く12:00〜19:00)
E-mail:mail(at)artarea-b1.jp ※(at)を@に変えてお送りください
※お申し込みの際は、参加ご希望日、人数をお知らせください。
支援JST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」
「ニュー"コロニー/アイランド"」オープンミーティング
ラボカフェスペシャル×サーチプロジェクト関連企画/知と感性のネットワークシリーズ
時間19:00─21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト上田昌宏(大阪大学理学研究科)
中垣俊之(北海道大学電子科学研究所教授)
dot architects(建築ユニット)
yang02(アーティスト)
カフェマスター(進行)木ノ下智恵子、久保田テツ(大阪大学CSCD教員)
支援JST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」
展覧会サポートスタッフ説明会
サーチプロジェクトvol.4「ニュー“コロニー/アイランド”」
アートエリアB1では、3月28日からスタートする企画展、サーチプロジェクトvol.4「ニュー"コロニー/アイランド"」の運営をサポートしていただけるサポートスタッフを募集中です。
老若男女問わず、展覧会やワークショップの運営、アート、サイエンスに興味のある方大歓迎です!
説明会開催日〈1回目〉2015年3月17日(火)19:00〜20:00
〈2回目〉3月21日(土・祝)14:00〜15:00
※サポートスタッフご参加ご希望の方は、いずれかの説明会に必ずご参加ください。
※要事前申し込み。説明会参加の前日までに、必ず、下記の申し込みフォームもしくはE-mailにてお申し込みください。
サーチプロジェクトvol.3関連プログラム クロージングイベント
「ワンワンワンまつり」
サーチプロジェクトvol.3
アパートメント・ワンワンワン ~中之島1丁目1-1で繰り広げる111日~
会期〈制作期間〉3月18日(火)─3月28日(金)
〈展覧会期〉3月29日(土)─7月6日(日)
12:00〜19:00/※月曜(祝日の場合は翌日)休館/入場無料
共同企画者graf(クリエイティブユニット)、IN/SECTS(編集プロダクション)
入居者(出展者)・展示期間
〈第1期/3月〜4月〉→展示内容
美術家・飯川雄大(3/29〜6/1)
写真家・倉科直弘(3/29〜4/27)
イラストレーター・鈴木裕之(3/29〜5/1)
ファションデザイナー・Né-net 高島一精(4/11〜7/6)
アーティスト・MASAGON(3/29〜4/27)
編み師・203gow(3/29〜7/6)
〈第2期/4月〜5月〉
写真家・赤鹿麻耶(4/29〜5/11)
庭師・ニワプラス・辰己兄弟(5/3〜5/17)
写真家・Patrick Tsai(4/12〜7/6)
美術作家・原田郁(4/29〜5/18)
〈第3期/5月〜6月〉
福祉とデザイン・poRiff(5/16〜6/1)
イラストレーター・蒼室寛幸(5/20〜6/1)
漫画家・大嶋宏和(5/20〜6/1)
ミュージシャン・漫画家・こいけぐらんじ(5/20〜6/1)
イラストレーター・タダユキヒロ(5/20〜6/1)
ショップ・ON THE BOOKS(5/20〜6/1)
ショップ・CLAZY MARKET(5/20〜6/1)
ショップ・FOLK old book store(5/20〜6/1)
ショップ・HOP KEN(5/20〜6/1)
〈第4期/6月〜7月〉
美術作家・奥原しんこ(6/3〜7/6)
美術作家・永岡大輔(6/3〜7/6)
音楽家・VOQ(6/3〜7/6)
映像作家・松本力(6/3〜7/6)
会場設営dot architects
主催アートエリアB1
サーチプロジェクトvol.3関連プログラム
MASAGON ワークショップ「かぶりものをつくろう!」
日時6月22日(日)13:00〜16:00
定員10名(要事前予約/先着順)
参加費3,000円
持ち物片一方になった手袋や着れなくなった服、ペットボトル、遊ばなくなったぬいぐるみ、わたなどかぶりものに装飾したい素材を自由にお持ちください。 ※裁縫道具など、必要な道具は無料にて貸し出します。(その他、端切れの詰め合わせも有料にてご用意しています)
サーチプロジェクトvol.3関連プログラム
ワンワンワン83日目まつり
〜ここで皆さまにご報告があります〜
日時6月8日(日)14:00〜18:00(終わり時間は予定)
入場料1,000ワンワンワン(=千円/1ドリンク付)
・ コンテンツ ・
対談「鈴木裕之 × Né-net 髙島一精」
ゲストNé-net 高島一精(ファッションデザイナー)、鈴木裕之(イラストレーター)
後見役服部滋樹(graf代表)、中村悠介(IN/SECTS編集者)
展覧会「アパートメント・ワンワンワン」で展示空間が隣合わせとなった、イラストレーターの鈴木裕之さんと、ファッションブランド「Né-net」を展開するデザイナーの髙島一精さん。"お隣さん"として初めて出会ったお二人から、この度、重大発表があるそうです。トークでは、後見役として、それぞれの展示をコーディネートした、graf代表の服部滋樹さんと、IN/SECTS編集者の中村悠介さんも登場。本展が"出会いの場"となったお二人からの"重大発表"をお聞き逃しなく!
ワークショップ「オオサカサラムドゥル」
講師永岡大輔(美術作家)
ゲストVOQ(音楽家)
持ち物お好きな本(3冊ほど)
好きな本の中にある言葉やセンテンスを切り取り、それを複数人でつなぎ合わせることで、その場でしか生まれない物語をつくっていくワークショップです。あたらしく並びかえられた言葉たち。果たして物語の行方は如何に?! 音楽家のVOQさんがその場で演奏して唄ってくれるかも?!お好きな本を3冊ほどご持参の上ご参加ください。
松本力アニメーション・ワークショップ映像上映
前日に開催する松本力さんによるアニメーション・ワークショップ「踊る人形 The Animation Of Dancing」で制作されたアニメーションの上映を行います。
鈴木裕之の缶バッジ屋
その場で似顔絵を描いて缶バッジを制作する、イラストレーター鈴木裕之さんの「缶バッジ屋」が今回も登場します!自分だけの缶バッジを作ってもらいませんか?(1,000円/1回)
・ タイムテーブル ・
14:00〜16:00 永岡大輔ワークショップ「オオサカサラムドゥル」
14:00〜17:00 松本力アニメーション・ワークショップ映像上映
17:00〜18:00 対談「鈴木裕之 × Né-net 髙島一精」
12:00〜16:00 鈴木裕之の缶バッジ屋
サーチプロジェクトvol.3関連プログラム
VOQ+松本力 ライブパフォーマンス「土佐堀川をヤブ犬リバーと呼べばいい」
日時6月7日(土)19:00〜20:00
参加費1,000円(ドリンク付/事前予優先/先着順)
出演VOQ(音楽家)、松本力(映像作家)
サーチプロジェクトvol.3関連プログラム
松本力ワークショップ「踊る人形 ~The Animation of Dancing Men~」
日時6月7日(土)10:00〜16:00(昼食休憩あり)
定員20名程度(要事前予約/先着順/途中入退場可)
参加費ドリンク付300円、松本力特製チカレー付:800円(食数限定、要予約)
講師松本力(映像作家)
持ち物昼食