イベント > サーチプロジェクト
サーチプロジェクトvol.6
ニュー"コロニー/アイランド"3 〜わたしのかなたへ〜
会期3月28日(火)─6月25日(日)
月曜休館
12:00〜19:00/ 入場無料
プロジェクトメンバー
吉森保(大阪大学 生命機能研究科/医学系研究科 特別教授)
dot architects(建築ユニット)
やんツー(アーティスト)
主催アートエリアB1
共催大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)稲盛財団寄附講座
企画制作大阪大学21世紀懐徳堂/NPO法人ダンスボックス
支援JST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」
協力京阪電気鉄道(株)
「『遊び』から見る人間の本質」
ラボカフェスペシャルfeaturingサーチプロジェクト
時間19:00-21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト西村清和(美学者、國學院大學文学部哲学科 教授)
カフェマスター家成俊勝(dot architects)、木ノ下智恵子、久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
「視覚がもたらす不思議と脳細胞の秘密」
ラボカフェスペシャルfeaturingサーチプロジェクト
時間19:00-21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト藤田一郎(脳科学者、大阪大学大学院生命機能研究科 教授)
カフェマスターやんツー(アーティスト)、寺田英史(dot architects)、木ノ下智恵子(大阪大学21世紀懐徳堂 准教授、アートエリアB1運営委員)
「『超ひも理論』から捉える未知なる"私"と"彼方"」
ラボカフェスペシャルfeaturingサーチプロジェクト
時間19:00-21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト橋本幸士(物理学者、大阪大学大学院理学研究科教授)
カフェマスター家成俊勝(dot architects)、木ノ下智恵子、塚原悠也(アートエリアB1運営委員)
「"わたし"という彼方を巡る思考の旅」
ラボカフェスペシャルfeaturingサーチプロジェクト
時間19:00-21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト島薗進(宗教学者、上智大学大学院 実践宗教学研究科教授)
カフェマスター家成俊勝(dot architects)、木ノ下智恵子、久保田テツ、塚原悠也(アートエリアB1運営委員)
「ビデオゲームにおける『遊び』を考えてみる」
ラボカフェスペシャルfeaturingサーチプロジェクト
時間19:00-21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト飯田和敏(ゲームクリエイター/立命館大学映像学部インタラクティブ映像学科教授)
カフェマスター久保田テツ、塚原悠也(アートエリアB1運営委員)
「膜であるヒトの内と外」
ラボカフェスペシャルfeaturingサーチプロジェクト
時間19:00-21:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト永田和宏(細胞生物学者、歌人、京都産業大学 タンパク質動態研究所 所長/総合生命科学部 教授)
カフェマスター家成俊勝(dot architects)、木ノ下智恵子(大阪大学21世紀懐徳堂 准教授)
オープニングトーク「ニュー"コロニー/アイランド"3 〜わたしのかなたへ〜」
ラボカフェスペシャルfeaturingサーチプロジェクト
時間16:00ー18:00
定員50名程度(当日先着順・入退場自由)
ゲスト吉森保(大阪大学 生命機能研究科/医学系研究科 特別教授)
dot architects(建築ユニット)
やんツー(アーティスト)
カフェマスター木ノ下智恵子、久保田テツ、塚原悠也(アートエリアB1運営委員)
展覧会サポートスタッフ説明会
サーチプロジェクトvol.6
アートエリアB1では、3月28日(火)~6月25日(日)に開催を予定しております企画展「サーチプロジェクトvol.6」の運営をサポートしていただけるボランティアスタッフを募集します。展覧会やワークショップの運営、アートや写真、サイエンス等に興味のある方、大歓迎です。
サーチプロジェクトvol.5
ニュー"コロニー/アイランド"2 ~災害にまつわる所作と対話~
会期3月11日(金)─6月26日(日)
月曜休館(但し、3月21日開館、3月22日休館)
12:00〜19:00/ 入場無料
アドバイザー
佐伯和人(惑星地質学・鉱物学研究者、大阪大学大学院理学研究科 准教授)
川島秀一(民俗学者、東北大学災害科学国際研究所 教授)
出展
加藤翼(アーティスト)
小山田徹(美術家)
contact Gonzo(アーティスト)
3がつ11にちをわすれないためにセンター/せんだいメディアテーク
志賀理江子(写真家)
しりあがり寿(漫画家)
ジョルジュ・ルース「廃墟から光へ」(Ufer! Art Documentary)
対話工房
高嶺格(現代美術家、演出家)
中之島まちみらい協議会
畠山直哉(写真家)
ホンマタカシ(写真家)
米田知子(写真家)
ほか
主催アートエリアB1
支援JST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」
共催大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)稲盛財団寄附講座
協力3がつ11にちをわすれないためにセンター/せんだいメディアテーク
Ufer! Art Documentary
千島土地株式会社
空間設計・施工dot architects