イベント > ラボカフェ
「カタコト、空耳、デタラメの歌謡史:聞こえることと歌うこと」
ラボカフェスペシャルfeaturing鉄道芸術祭
日時11月13日[水]19:00─20:30
定員50名程度(当日先着順/入退場自由/参加無料)
ゲスト輪島裕介(大阪大学大学院文学研究科 准教授)
カフェマスター肥後 楽(大阪大学共創機構社学共創本部21世紀懐徳堂 特任研究員)
「作曲家・野村誠の視点から探るハイドンの魅力」
ラボカフェスペシャル/ハイドン大學
日時11月12日[火]19:00─21:00
定員50名程度(要事前申込)
参加費1,000円
ゲスト野村 誠(作曲家)
カフェマスター久保田テツ(大阪音楽大学 准教授、アートエリアB1運営委員)
お申し込み先センチュリー・チケットサービス
TEL:06-6868-0591(平日10:00〜18:00)
主催日本センチュリー交響楽団
「世界をかけめぐる耐性菌」
大阪大学リサーチクラウドカフェ
日時11月6日[水]19:00─20:00
定員40名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト明田幸宏(大阪大学微生物病研究所日本・タイ感染症共同研究センター 講師)
カフェマスター中川敦史(大阪大学蛋白質研究所長)
主催大阪大学学術研究機構会議
共催IFReCサイエンスカフェ・オンザエッジ
協力大阪大学共創機構社学共創本部21世紀懐徳堂
「おなかの中の妙なる調和 〜腸内細菌と免疫細胞のクロストーク〜」
サイエンスカフェ・オンザエッジ@ラボカフェ
日時10月16日[水]19:00-20:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト梅本英司
(医学博士/大阪大学大学院医学系研究科准教授/免疫学フロンティア研究センター准教授兼任)
カフェマスター渡部祐司(免疫学フロンティア研究センター特任研究員)
主催大阪大学 免疫学フロンティア研究センター、大阪大学 微生物病研究所
「遺伝子・ゲノム・蛋白質と出産、老化、ガンとの関わり」
大阪大学リサーチクラウドカフェ
日時10月2日[水]19:00-20:00
定員40名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト篠原彰(大阪大学蛋白質研究所教授)
カフェマスター中川敦史(大阪大学蛋白質研究所長)
主催大阪大学学術研究機構会議
「講談師・小説家・参加者による知的創作エンタ!カクカタル」
ラボカフェスペシャル
日時9月27日[金]19:00─21:00
定員50名程度(要事前申込)
参加費前売1,500円、当日2,000円
ゲスト木下昌輝(時代小説家)、玉田玉秀斎(講談師)
カフェマスター岡 真裕美(大阪大学大学院人間科学研究科 特任研究員)
【お申し込み・お問い合わせ先】
TEL:090‐2018‐7659
mail:maruyama4520●hotmail.co.jp(●を@に替えて送信してください)
※お名前、人数、電話番号をご明記の上お申し込み下さい。(カクカタルプロジェクト 担当:玉山)
「ジャズシンガー、教師になる 〜即興音楽は子どもを救う?〜」
ミュージックカフェ
日時9月26日[木]19:00─20:30
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト中澤七恵(公立小学校教諭)
カフェマスター矢野夏実(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻2年)
久保田テツ(大阪音楽大学准教授、アートエリアB1運営委員)
主催大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻
「『バリアクラッシュ』への挑戦〜oioiの活動から〜」
ラボカフェスペシャルfeaturingブリッジシアター
日時9月13日[金]19:00〜21:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト
石田竜士 、中川綾二(一般社団法人 手話エンターテイメント発信団oioi)
カフェマスター
文(NPOダンスボックス、アートエリアB1運営委員)、田中幸恵(NPOダンスボックス)
「ナノ構造で変わり者電子を操る」
大阪大学リサーチクラウドカフェ
日時9月4日[水]19:00ー20:00
定員40名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト田中秀和(大阪大学産業科学研究所附属産業科学ナノテクノロジーセンター教授)
カフェマスター中川敦史(大阪大学蛋白質研究所長)
主催大阪大学学術研究機構会議
「縄文鼓とアニミズムの舞」
縄文 触れる 震える project
日時9月1日[日]15:00─16:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲストゆうたかなよ(おどりびと)、石笛藤子(石笛師)、本宮氷(ナーガ縄文樂会)
カフェマスター宮本友介(大阪大学COデザインセンター 助教)