イベント > ラボカフェ
「60分のミステリーツアー ─すき間─」
第8回接合科学カフェ
日時1月16日[木]19:00─20:00
定員30名程度(当日先着順/入退場自由/参加無料)
ゲスト伊藤和博(大阪大学接合科学研究所教授)
カフェマスター梅田純子(大阪大学接合科学研究所准教授)
主催大阪大学接合科学研究所
「"都市の身体"を形成する交通インフラ」
ラボカフェスペシャルfeaturing鉄道芸術祭
日時12月20日[金]18:30─20:30
定員50名程度(当日先着順/入退場自由/参加無料)
ゲスト吉見俊哉(社会学者/東京大学大学院情報学環教授)
カフェマスター木ノ下智恵子、久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
「アイドル好きと考える、アイドルの話。」
ミュージックカフェ
日時12月19日[木]19:30─21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
カフェマスター
佐山和香奈、杉本隆成、矢野夏実(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻2年)
久保田テツ(大阪音楽大学准教授、アートエリアB1運営委員)
主催大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻
「今年のマンガ界を振り返るぞ! 2019」
マンガカフェ28
日時12月15日[日] 18:30─20:30
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト
雑賀忠宏(京都国際マンガミュージアム/京都精華大学国際マンガ研究センター研究員)
吉村和真(京都精華大学学部教授)
ユー・スギョン(京都国際マンガミュージアム/京都精華大学国際マンガ研究センター研究員)
カフェマスター
伊藤遊(京都国際マンガミュージアム/京都精華大学国際マンガ研究センター研究員)
金水敏(大阪大学文学研究科教授)
共催京都精華大学国際マンガ研究センター
「ハイドンの交響曲を相撲を通して分析する」
ラボカフェスペシャル/ハイドン大學 第18回
日時12月10日[火]19:00─21:00
定員50名程度(要事前申込/有料/先着順)
参加費1,000円
ゲスト鶴見幸代(作曲家)、野村誠(作曲家/ピアニスト、日本センチュリー交響楽団コミュニティプログラムディレクター)
カフェマスター久保田テツ(アートエリアB1運営委員、大阪音楽大学准教授)
お申し込み先センチュリー・チケットサービス
TEL:06-6868-0591(平日10:00〜18:00)
主催日本センチュリー交響楽団
「中国経済のグローバル化の影響─WTO加盟の20年間を振り返る」
大阪大学リサーチクラウドカフェ
日時12月4日[水]19:00─20:00
定員40名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト朱 連明(大阪大学社会経済研究所 准教授)
カフェマスター中川敦史(大阪大学蛋白質研究所長)
主催大阪大学学術研究機構会議
協力大阪大学共創機構社学共創本部21世紀懐徳堂
「60分のミステリーツアー -割れ-」
第7回接合科学カフェ
日時11月28日[木]19:00─20:00
定員30名程度(当日先着順/入退場自由/参加無料)
ゲスト門井浩太(大阪大学接合科学研究所 准教授)
カフェマスター鴇田駿(大阪大学接合科学研究所 助教)
主催大阪大学接合科学研究所
「外国人と日本人がともに輝ける社会のために〜多文化共創による持続可能な社会開発」
ラボカフェスペシャルfeaturing鉄道芸術祭
日時11月27日[水]19:00─20:30
定員50名程度(当日先着順/入退場自由/参加無料)
ゲスト佐伯康考(大阪大学共創機構社学共創本部 助教)
カフェマスター沢村有生(大阪大学共創機構社学共創本部21世紀懐徳堂 特任研究員)
「デザインに生きる心理学」
大阪大学21世紀懐徳堂カフェ
日時11月17日[日]14:00─15:30
定員25名(要事前申込・先着順)
ゲスト北村昭彦(大阪大学大学院人間科学研究科 助教)
カフェマスター桑江良周(大阪大学21世紀懐徳堂 学生スタッフ)
お申し込み先 ※申込定員に達したため受付を終了しました。大阪大学21世紀懐徳堂https://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/form/labcafe191117
主催大阪大学21世紀懐徳堂
「犬の幸せ、私の幸せ。〜犬のいない人生なんて無意味だ〜」
ミュージックカフェ
日時11月14日[木]19:30ー21:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト佐々木崇(公益財団法人日本アニマルトラスト)
カフェマスター住永里月、大賀夏実(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻2年)
久保田テツ(大阪音楽大学准教授、アートエリアB1運営委員)
主催大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻