イベント > ラボカフェ
「さーし!な魅力〜高昌帥と辿る吹奏楽の変遷〜」
ミュージックカフェ
日時2月1日[金] 19:00─21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト高 昌帥(作曲家・大阪音楽大学教授)
カフェマスター堺みのり(本学ミュージックコミュニケーション専攻2年)
久保田テツ(大阪音楽大学 准教授、アートエリアB1運営委員)
中之島リサーチプログラム
饗庭伸「都市計画の視点で巡る中之島フィールドリサーチ」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島 08
日時1月29日[火] 19:00ー21:00
会場アートエリアB1
定員30名程度(当日先着順・入退場自由・参加無料)
ゲスト饗庭伸(首都大学東京 都市環境学部都市政策科学科 教授)
カフェマスター
久保田テツ(大阪音楽大学准教授/アートエリアB1運営委員)
木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部 准教授/アートエリアB1運営委員)
「"中之島MICE"の可能性をめぐって」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島 07
日時1月25日[金] 19:00ー21:00
会場アートエリアB1
定員30名程度(当日先着順・入退場自由・参加無料)
ゲスト
出川哲朗(大阪市立東洋陶磁美術館 館長)
本田塁五(コンラッド大阪 営業部副部長)
松室淳一郎(株式会社大阪国際会議場営業部誘致開発課 課長補佐)
カフェマスター
木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部 准教授/アートエリアB1運営委員)
「君にこねこね ─3Dプリンタが拓くものづくり─」
第5回接合科学カフェ
日時1月23日[水] 19:00ー20:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト桐原聡秀(大阪大学接合科学研究所 教授)
カフェマスター伊藤和博(大阪大学接合科学研究所 教授)
主催大阪大学接合科学研究所
中之島リサーチプログラム
島袋道浩「中之島の水辺の使い方」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島 06
日時1月22日[火] 19:00ー21:00
会場アートエリアB1
定員30名程度(当日先着順・入退場自由・参加無料)
ゲスト
島袋道浩(アーティスト)
岩田尚樹(NPO法人もうひとつの旅クラブ ご来光カフェ 担当理事)
出﨑栄三(北浜水辺協議会 理事長)
中田貴巳(大阪水上バス株式会社 船舶業務部課長)
吉田公司(一本松海運株式会社営業部 課長)
※都合により、ゲストが変更になりました
カフェマスター
木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部 准教授/アートエリアB1運営委員)
「ハイドン大學」
ミュージックカフェ
日時1月16日[水] 19:00ー20:30(受付18:45〜)
定員50名程度(要事前申込・先着順)
参加費1,000円
ゲスト野村誠(作曲家、ピアニスト)、鈴木潤(キーボーディスト、作曲家)
カフェマスター久保田テツ(大阪音楽大学 准教授、アートエリアB1運営委員)
【お申込み】センチュリー・チケットサービス
E-mai:info[at]century-orchestra.jp ※[at]を@に変えてお送り下さい。
サイトツアー/トーク06 国立国際美術館
「ナイトミュージアムツアー 80年代とは何だったのか」
日時12月21日(金)18:00─19:45
会場国立国際美術館(大阪市北区中之島4-2-55)
定員50名(要事前申込、先着順)
料金一般1,400円/学生1,000円(展覧会観覧料を含む)
ゲスト
永江朗(著述家)
安來正博(国立国際美術館主任研究員)
司会
木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授/アートエリアB1運営委員)
久保田テツ(大阪音楽大学准教授/アートエリアB1運営委員)
「今年のマンガ界を振り返るぞ! 2018」
マンガカフェ27
日時12月19日[水]18:00-20:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト
雑賀忠宏(マンガ学会関西交流部会代表)
吉村和真(京都精華大学マンガ学部教授、京都国際マンガミュージアム研究員)
倉持佳代子(京都精華大学国際マンガ研究センター研究員)
カフェマスター
金水敏(大阪大学文学研究科 教授)
共催京都精華大学国際マンガ研究センター
クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島 シンボルイベント
「クリエイティブ・アイランド ─創造的都市の本質とは何か─」
日時12 月16 日(日)13:30-16:30
会場アートエリアB1
定員100名(参加無料・要事前申込・先着順)
※定員に達したためお申込み受付を終了いたしました。たくさんのお申込みをありがとうございました。
ゲスト〈第一部〉
ドリュン・チョン(M+ 副館長兼チーフ・キュレーター(香港))
〈第二部〉
植木啓子(大阪新美術館建設準備室 研究副主幹)
大谷燠(NPO法人DANCE BOX 理事長/神戸アートビレッジセンター館長)
加藤好文(京阪ホールディングス株式会社代表取締役社長/CEO 兼COO/執行役員社長)
ドリュン・チョン
西尾章治郎(大阪大学総長)
西野達(アーティスト)
モデレーター河島伸子(同志社大学経済学部教授)
総合司会木ノ下智恵子
(大阪大学共創機構社学共創本部(兼21 世紀懐徳堂)准教授/アートエリアB1 運営委員)
【お申し込み・お問い合わせ】
チケット予約フォーム、E-mail、お電話のいずれかでお申し込みください。
予約フォーム:こちら
E-mail:mail(at)artarea-b1.jp(atを@に変えて送信/件名:イベント申込)
お電話:06-6226-4006(12:00〜19:00/月曜(祝日の場合は翌日)休館)
※定員に達し次第、申込受付を終了いたします。
「観光船企画会議」
アートエリアB1開館/中之島線開業10周年記念 鉄道カフェ
日時12月13日[木]19:00-20:30
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト岸田俊徳(大阪水上バス株式会社 企画宣伝部 課長)
カフェマスター島岡弘賢(京阪ホールディングス(株)経営統括室事業推進担当主幹)