イベント > ラボカフェ
「溶接技術者に聞く橋梁と建築鉄骨のひみつ」
接合科学カフェ〈特別編〉
日時4月16日[木]19:00─21:00
定員40名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
※開催を【延期/中止】させていただきます。詳しくはコチラ
ゲスト中西保正(大阪大学 接合科学研究所 招へい教授)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授)
塚原悠也(NPOダンスボックスディレクター、アートエリアB1運営委員)
ものとものをつなぐ溶接・接合技術は、電子デバイスから超高層ビルなどの巨大構造物、さらには宇宙関連機器に至るまで、あらゆるものをつくるために不可欠な技術です。建築鉄骨に溶接技術が使われてから約100年、日本の経済成長を支えてきたといっても過言ではない溶接・接合技術は、どのように進歩してきたのでしょうか。
今回は、「接合カフェ〈特別編〉」として、アートエリアB1で上映中の1930〜60年代の地下鉄や巨大ビルディングの工事記録映像を見ながら、溶接技術者の視点から橋梁や建築鉄骨の溶接構造・溶接施工についてご紹介いただくとともに、巨大地震における破壊事例と対策などを含めた大形鋼構造物(橋梁および建築鉄骨)の構造を紐解きます。
関連イベント・関連情報
サーチプロジェクト vol.7
クリエイティブアイランド・ラボ 中之島
〜「文化の実験島」としての中之島発信プロジェクト〜
会期2020年1月24日(金)─3月22日(日)
※月曜休館(祝日の場合は翌日)
世界に誇る歴史と文化の集積地である大阪の中之島エリアは、パリのシテ島、ベルリンのムゼウムス・インゼルなど、世界に類する都心の中州(島)の可能性に満ちています。本事業は、中之島エリアを「創造的な研究所(クリエイティブ・ラボ)」として見立て、中之島に点在する文化施設や団体との連携、アーティストや研究者によるリサーチなど、3つのプロジェクトを通じて、中之島の創造的な活用法を探ります。
3つのプロジェクト
中之島ポスタープロジェクト
展示企画「ビルダーズ:工事記録にみる都市再考」
中之島文化ネットワーク
主催アートエリアB1
(大阪大学、NPO法人ダンスボックス、京阪ホールディングス(株))
共催クリエイティブアイランド中之島実行委員会
助成大阪市