イベント > サーチプロジェクト
サーチプロジェクト vol.7
クリエイティブアイランド・ラボ 中之島
〜「文化の実験島」としての中之島発信プロジェクト〜
会期2020年1月24日(金)─3月22日(日)
※月曜休館(祝日の場合は翌日)
世界に誇る歴史と文化の集積地である大阪の中之島エリアは、パリのシテ島、ベルリンのムゼウムス・インゼルなど、世界に類する都心の中州(島)の可能性に満ちています。本事業は、中之島エリアを「創造的な研究所(クリエイティブ・ラボ)」として見立て、中之島に点在する文化施設や団体との連携、アーティストや研究者によるリサーチなど、3つのプロジェクトを通じて、中之島の創造的な活用法を探ります。
3つのプロジェクト
中之島ポスタープロジェクト
展示企画「ビルダーズ:工事記録にみる都市再考」
中之島文化ネットワーク
主催アートエリアB1
(大阪大学、NPO法人ダンスボックス、京阪ホールディングス(株))
共催クリエイティブアイランド中之島実行委員会
助成大阪市
中之島ポスタープロジェクト
被写体との独特の距離感をもった写真作品で知られる写真家・野口里佳が、春夏秋冬の中之島を巡り、独自の視点で捉えた写真をもとに、中之島をプロモーションするイメージポスターを制作しました。もう一つの中之島の姿を、大阪や京都の駅、街のなかに展開します。
ポスター展示期間2020年1月〜3月
場所アートエリアB1、京阪本線および中之島線の駅、ほか
>>詳細はこちら
展示企画「ビルダーズ:工事記録にみる都市再考」
本展では、企業等が保有する大阪の都市形成に深く関わる地下鉄や巨大ビルディングの工事記録映像などを上映します。特に大大阪時代の1930年代と戦後復興の1960年代の工事記録映像には、当時の風景はもとより、職人の土木技術と身体性、街ゆく人々のふるまい、そして大事業を成し遂げる人々の労苦や歓喜をも映し出し、蓄積された都市の記憶が刻まれています。今回は、これらの工事記録映像とともに、現代の中之島を川から捉えた映像をあわせて展示し、過去から脈打つ都市の様相を俯瞰します。 また会期中には、建築家、アーキビスト、視覚文化研究者、工学研究者など、さまざまな専門家による視点から読み解くトークシリーズを並走させることで、都市の成り立ちを後世に示す文化資産としての映像アーカイブの可能性について多角的に探ります。
会期2020年1月24日(金)─3月22日(日)12:00─19:00
会場アートエリアB1
休館日月曜休館(2/24のみ開館、翌2/25休館)
入場料無料
展示協力大阪市高速電気軌道株式会社、株式会社大林組、
株式会社竹中工務店、京阪電気鉄道株式会社
上映内容
「大阪瓦斯ビルディング 建設の記録」(1933年/40分/株式会社大林組所蔵)
「大大阪観光」(1937年/29分/大阪市所蔵)
「新朝日ビル誕生」(1958年/30分/株式会社竹中工務店所蔵)
「鉄路と汗」(1963年/49分/京阪電気鉄道株式会社所蔵)
*本展では、写真家の野口里佳による中之島のポスターおよび、現在の中之島を川から記録した映像をあわせて展示予定。
>>詳細はこちら
中之島文化ネットワーク
中之島周辺には、美術館やホール、科学館、図書館など16以上の文化拠点が集積しています。これら文化施設や機関と連携して、各拠点が有する固有の資源(人・コレクション・歴史・取組み)を活かしたトークやツアーなどを展開します。連携企画の積み重ねを通じて、施設固有の客層の拡張や観客の回遊性を誘引するとともに、中之島の文化ネットワークの構築と組織体制づくりに繋げます。
※各連携プログラムについては、以下の「関連イベント・関連情報」をご覧ください。
関連イベント・関連情報
「都市の記憶 建築アーカイブをめぐって」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島
日時1月24日[金]19:00─21:00
定員50名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
ゲスト高岡伸一(近畿大学建築学部准教授/大阪市立大学都市研究プラザ特別研究員)
齋藤歩(京都大学総合博物館特定助教)
秋山卓也(大阪大学知的基盤総合センター准教授)
佐藤守弘(京都精華大学デザイン学部教授)
松隈章(株式会社竹中工務店設計本部企画担当)
カフェマスター植木啓子(大阪中之島美術館準備室研究副主幹)
木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授)
南谷雅和(京阪ホールディングス株式会社経営統括室事業推進担当部長)
主催大阪中之島美術館準備室、アートエリアB1
共催クリエイティブアイランド中之島実行委員会
助成一般財団法人地域創造、公益財団法人ユニオン造形文化財団
※本トークチラシに記載のゲスト登壇者の肩書に誤りがございました。正しくは上記のとおりです。訂正し、お詫び申し上げます。
鉄道カフェ
「鉄道アーカイブの保存活用とその魅力」
日時1月30日[木]19:00─21:00
定員50名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
ゲスト中西一浩(京阪電気鉄道株式会社広報部係長)
カフェマスター久保田テツ、川上卓男、木村博哉(アートエリアB1運営委員)
「文化と経済の両輪〜企業メセナからみる都市創造〜」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島
日時2月14日[金]19:00─21:00
定員50名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
ゲスト石井康友(株式会社竹中工務店 経営企画室CSR推進部専門役)
南谷雅和(京阪ホールディングス株式会社 経営統括室事業推進担当部長)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授)
「地域×企業 デザインアーカイブをめぐって」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島
日時2月21日[金]19:00─21:00
定員50名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
共同主催者の新型コロナウイルスに関する方針により、開催を【中止】させていただきます。
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
ゲスト川原陽子(パナソニック株式会社)
関康一郎(ダイキン工業株式会社)
矢島進二(公益財団法人日本デザイン振興会)
カフェマスター植木啓子(大阪中之島美術館準備室研究副主幹)
木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授)
主催アートエリアB1、大阪中之島美術館準備室、
パナソニックミュージアム、インダストリアルデザイン・アーカイブズ協議会
共催クリエイティブアイランド中之島実行委員会
助成一般財団法人地域創造、公益財団法人ユニオン造形文化財団
「溶接技術者に聞く橋梁と建築鉄骨のひみつ」
接合科学カフェ〈特別編〉
日時2月28日[金]19:00─21:00
定員40名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
※2月26日付の政府からの新型コロナウイルス感染拡大防止に関する要請を受け、
開催を【延期】させていただきます。
振替日が決まり次第、ウェブおよびチラシにてお知らせいたします。
▶︎イベント延期/中止のお知らせ
ゲスト中西保正(大阪大学 接合科学研究所 招へい教授)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授)
塚原悠也(NPOダンスボックスディレクター、アートエリアB1運営委員)
「野口里佳(写真家)× 服部滋樹(graf)中之島ポスタープロジェクトを語る」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島
日時2月29日[土]14:00─16:00
定員30名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
※2月26日付の政府からの新型コロナウイルス感染拡大防止に関する要請を受け、
開催を【延期】させていただきます。
振替日が決まり次第、ウェブおよびチラシにてお知らせいたします。
▶︎イベント延期/中止のお知らせ
ゲスト野口里佳(写真家)、服部滋樹(graf代表)
カフェマスター木ノ下智恵子、久保田テツ、塚原悠也(アートエリアB1運営委員)
建築ワークショップ「Landing City」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島
日時3月1日[日]14:00─16:00(展覧会自由鑑賞12:00〜13:45)
定員15名(要事前予約)
※2月26日付の政府からの新型コロナウイルス感染拡大防止に関する要請を受け、
開催を【延期】させていただきます。
振替日が決まり次第、ウェブおよびチラシにてお知らせいたします。
【事前にお申込いただいている皆様へ】
お申し込みいただいている皆様には、メールにて個別にご連絡させていただいておりますので、ご確認をお願いいたします。
メールが確認できない方は、お手数ですがアートエリアB1までご連絡ください。
●ご連絡先:アートエリアB1事務局
TEL:06-6226-4006(12:00〜19:00月曜休館)
E-mail:mail●artarea-b1.jp(●を@に替えて送信してください)
▶︎イベント延期/中止のお知らせ
対象高校生以上
参加費1,500円(展覧会チケット代を含む)
*展覧会は12:00〜13:45の時間帯のお好きな時間にご覧いただきます。
講師家成俊勝(dot architects)
ファシリテーター塚原悠也(NPOダンスボックスディレクター/アートエリアB1運営委員)
協力国立国際美術館
「"経験"と"勘"のサイエンス〜土木工学の新たな試み〜」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島
日時3月5日[木]19:00─21:00
定員40名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
※2月26日付の政府からの新型コロナウイルス感染拡大防止に関する要請を受け、
開催を【延期】させていただきます。
振替日が決まり次第、ウェブおよびチラシにてお知らせいたします。
▶︎イベント延期/中止のお知らせ
ゲスト貝戸清之(大阪大学工学研究科地球総合工学専攻准教授)
カフェマスター木ノ下智恵子
(大阪大学共創機構社学共創本部准教授、アートエリアB1運営委員)
塚原悠也
(NPOダンスボックス ディレクター、アートエリアB1運営委員)
「こどもと本 〜「こども本の森 中之島」開館記念トーク〜」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島
日時3月10日[火]19:00─21:00
定員50名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
※2月26日付の政府からの新型コロナウイルス感染拡大防止に関する要請を受け、
開催を【延期】させていただきます。
振替日が決まり次第、ウェブおよびチラシにてお知らせいたします。
▶︎イベント延期/中止のお知らせ
ゲスト前川千陽(こども本の森 中之島館長)
幅允孝(こども本の森 中之島クリエイティブディレクター、有限会社BACH代表)
カフェマスター久保田テツ、木ノ下智恵子(アートエリアB1運営委員)
共同主催こども本の森 中之島
「プラネタリウムと音楽 ~DJ土井コマキ選~」
クリエイティブアイランド・ラボ 中之島 中之島文化ネットワーク
日時3月14日[土]17:00の回
※2月26日付の政府からの新型コロナウイルス感染拡大防止に関する要請を受け、
開催を【延期】させていただきます。
振替日等が決まり次第、ウェブおよびチラシにてお知らせいたします。
▶︎イベント延期/中止のお知らせ
会場大阪市立科学館プラネタリウム(大阪市北区中之島4-2-1)
解説渡部義弥(大阪市立科学館学芸員)
選曲土井コマキ(FM802DJ)
料金大人600円/学生450円/中学生以下300円(プラネタリウムチケット料金)
共同主催大阪市立科学館
「フェスティバルホール音響体験スペシャルツアー vol.2」
クリエイティブアイランド・ラボ 中之島 中之島文化ネットワーク
日時3月17日[火]19:00─20:30
会場フェスティバルホール(大阪市北区中之島2-3-18)
参加費1,000円
定員100名(要チケット購入/先着順)
※2月26日付の政府からの新型コロナウイルス感染拡大防止に関する要請を受け、
開催を【延期】させていただきます。
振替日等が決まり次第、ウェブおよびチラシにてお知らせいたします。
【チケットご購入済みの皆様へ】
チケットをご購入済みの方々へは、PassMarketを通じて個別に払い戻しのメールを送付させていただいておりますので、ご確認をお願いいたします。
ご購入済みの方でメールが確認できない場合は、お手数ですが、アートエリアB1までご連絡ください。
●ご連絡先:アートエリアB1事務局
TEL:06-6226-4006(12:00〜19:00月曜休館)
E-mail:mail●artarea-b1.jp(●を@に替えて送信してください)
▶︎イベント延期/中止のお知らせ
ゲスト近藤浩志(大阪フィルハーモニー交響楽団チェロ・トップ奏者)
モデレーター加藤浩介(音響学/大阪大学共創機構、工学研究科講師)
司会木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授/アートエリアB1運営委員)
共同主催フェスティバルホール
「中之島の古写真と映像を探して見る会」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島
日時3月18日[水]19:00─21:00
定員30名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
※2月26日付の政府からの新型コロナウイルス感染拡大防止に関する要請を受け、
開催を【延期】させていただきます。
振替日等が決まり次第、ウェブおよびチラシにてお知らせいたします。
▶︎イベント延期/中止のお知らせ
ゲスト一本松榮(一本松海運株式会社代表取締役)
桐生幸之介(きりう不動産信託株式会社代表取締役/中之島連合振興町会)
出崎栄三(シュール・ムジュールデサキ/北浜水辺協議会理事長)
カフェマスター黒川賢一(中之島まちみらい協議会事務局)
木ノ下智恵子、久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
※大阪府立中之島図書館大阪資料・古典籍課担当者より、同館所蔵の写真資料や絵葉書の紹介も行います。
共催クリエイティブアイランド中之島実行委員会
助成大阪市
協力大阪府立中之島図書館
「溶接技術者に聞く橋梁と建築鉄骨のひみつ」
接合科学カフェ〈特別編〉
日時4月16日[木]19:00─21:00
定員40名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
※開催を【延期/中止】させていただきます。詳しくはコチラ
ゲスト中西保正(大阪大学 接合科学研究所 招へい教授)
カフェマスター木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授)
塚原悠也(NPOダンスボックスディレクター、アートエリアB1運営委員)
「"経験"と"勘"のサイエンス〜土木工学の新たな試み〜」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島
日時4月24日[金]19:00−21:00
定員40名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
※開催を【延期/中止】させていただきます。詳しくはコチラ
ゲスト貝戸清之(大阪大学工学研究科地球総合工学専攻准教授)
カフェマスター
木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授、アートエリアB1運営委員)
塚原悠也(NPOダンスボックス ディレクター、アートエリアB1運営委員)
「野口里佳(写真家)× 服部滋樹(graf)中之島ポスタープロジェクトを語る」
ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブアイランド・ラボ 中之島
日時4月28日[火]19:00−21:00
定員30名程度(参加無料/入退場自由/当日先着順)
※開催を【延期/中止】させていただきます。詳しくはコチラ
ゲスト野口里佳(写真家)、服部滋樹(graf代表)
カフェマスター木ノ下智恵子、久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
「中之島の古写真と映像を探して見る会」
ラボカフェスペシャル feat. クリエイティブアイランド・ラボ 中之島【オンライン版】
日時6月25日[木]19:00─21:00
定員30名程度
開催方法WEB会議サービスZoomにて開催します【参加無料/要事前申込/先着順】
ゲスト一本松榮(一本松海運株式会社代表取締役)
桐生幸之介(きりう不動産信託株式会社代表取締役/中之島連合振興町会)
出崎栄三(シュール・ムジュールデサキ/北浜水辺協議会理事長)
カフェマスター黒川賢一(中之島まちみらい協議会事務局)
木ノ下智恵子、久保田テツ(アートエリアB1運営委員)
※大阪府立中之島図書館大阪資料・古典籍課担当者より、同館所蔵の写真資料や絵葉書の紹介も行います。
※明治/大正/昭和期の写真資料等をお持ちの方は、Zoom上でぜひご紹介ください。
参加方法オンライン開催です(会場でのご参加はできません)
【申込フォーム】よりお申し込みください。
事務局よりメールにて参加方法をお知らせします。
(ライブ配信のみです。アーカイブの視聴はできません)
共催:クリエイティブアイランド中之島実行委員会
協力:大阪府立中之島図書館