ラボカフェ
「さーし!な魅力〜高昌帥と辿る吹奏楽の変遷〜」
ミュージックカフェ
日時2月1日[金] 19:00─21:00
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト高 昌帥(作曲家・大阪音楽大学教授)
カフェマスター堺みのり(本学ミュージックコミュニケーション専攻2年)
久保田テツ(大阪音楽大学 准教授、アートエリアB1運営委員)
「アートと社会包摂〜ソーシャルアートってどんなもの?」
九州大学コラボ企画
日時2月3日[日] 14:00─17:00
定員50名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト
中村美亜(九州大学大学院芸術工学研究院准教授、ソーシャルアートラボ副ラボ長)
長津結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院助教、ソーシャルアートラボ・コアメンバー)
中西美穂(大阪アーツカウンシル統括責任者)
カフェマスターほんま なほ(大阪大学COデザインセンター教員)
クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島
「音響学から読み解くフェスティバルホールの魅力」
サイトツアー/トーク07 フェスティバルホール
「記録映像『鉄路と汗』上映会」
アートエリアB1開館/中之島線開業10周年記念 鉄道カフェ
日時2月22日[金] 19:00─20:30
定員30名程度(入退場自由・当日先着順・参加無料)
ゲスト上撫忠孝(京阪電気鉄道株式会社)
カフェマスター久保田テツ(大阪音楽大学 准教授、アートエリアB1運営委員)
島岡弘賢(京阪ホールディングス(株)経営統括室事業推進担当主幹)
川上卓男(京阪ホールディングス(株)経営統括室事業推進担当)
クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島
「水辺における野外演劇の可能性」
サイトツアー/トーク08 大阪水上バス × 大阪大学中之島センター
日時2月24日[日]
時間第1部 13:30─14:30/第2部15:00─16:30
料金第1部 1,500円/第2部 500円(どちらかのみの参加も可)
定員1部、2部とも各70名(要チケット購入/先着順)
第1部 船上ツアー「水辺の生活文化史と演劇」
会場アクアライナー
[福島港(ほたるまち)→中之島を時計回りに一周→福島港(ほたるまち)] *雨天決行
ゲストやなぎみわ(美術家、演出家)
山田創平(京都精華大学人文学部准教授)
司会木ノ下智恵子(大阪大学共創機構社学共創本部准教授/アートエリアB1運営委員)
第2部 トーク「中之島における野外演劇の可能性」
会場大阪大学中之島センター(大阪市北区中之島4-3-53)
ゲストやなぎみわ(美術家、演出家)
永田靖(大阪大学文学研究科教授/共創機構社学共創本部長)
司会久保田テツ(大阪音楽大学准教授/アートエリアB1運営委員)
【お申し込み方法】
チケット販売サイト「PassMarket」よりご購入ください。
(登録不要/クレジットまたはコンビニ決済)
購入ページはコチラをクリック