イベント > 鉄道芸術祭
江南泰佐 公開ラジオ「快音採取 世界の音旅」②
鉄道芸術祭vol.4関連プログラム
開催期間11月6日(木)〜12月17日(水)不定期開催〈観覧無料・申込不要・入退場自由〉
時間19:00─21:00
パーソナリティ江南泰佐(鍵盤演奏者、快音採取家)
プログラム「Field Recording Music&Sound特集/フィールドレコーディング音楽&サウンド特集 ─ 人は環境の音をどのようにとらえてきたか」
DJ活動、フィールドレコーディング活動、音楽談義、さらに音楽家としても活動する江南泰佐さんをパーソナリティとして迎え、公開収録形式で、トーク&ミニライブを実施します。全6回のプログラムを通して、世界の様々な音楽やサウンドアートを、社会の動向を踏まえつつ、ちょっと変わった視点からご紹介します。
パーソナリティプロフィール
作曲家、鍵盤演奏者、そして世界の音楽とサウンドを独自の切り口でリスナーに紹介する"快音採取家"。その成果は自らの作品・演奏はもちろん15年に及ぶ民放ラジオでのDJ活動、フィールドレコーディング活動、音楽談義と多岐にわたる。2014年晩秋に新アルバムを発表。「音楽活動」の幅・可能性を模索する他にない立ち位置で活動を展開している。
関連イベント・関連情報
鉄道芸術祭vol.4
音のステーション
会期10月18日(土)─12月23日(火・祝)
12:00〜19:00/※月曜(祝日の場合は翌日)休館/入場無料(一部有料イベント)
※12/14(日)〜23(火・祝)21:00まで開館延長、12/22(月)開館
ゲスト(五十音順)
相川勝、有馬純寿、伊東篤宏、宇治野宗輝、江崎將史、江南泰佐、沖野修也、金光正年、
齋藤貴弘、鈴木昭男、野村誠、藤本由紀夫、三田村管打団?、八木良太、和田晋侍、
ATAK Dance Hall (渋谷慶一郎+evala)
主催アートエリアB1【大阪大学+NPO法人ダンスボックス+京阪電気鉄道(株)】
助成おおさか創造千島財団
公益財団法人大阪コミュニティ財団/大阪信用金庫ふれあいスマイル基金
大阪市
企画協力METRO
会場設営dot architects
展示プログラム イベントプログラム お申し込み・お問い合わせ
ゲストプロフィール プレスリリース(2014.10.09)
▽ 野村誠 ワークショップ「京阪沿線46駅の音楽」大阪編 - 2014.11.16